昨晩夜中に泥棒が入りそうになりましたよ。。。ガーン

 

外から見えて、電気がついていて、私がいるのが見えるはずなのに、その部屋(居間)に通じるドアを開けようとした奴が。

 

警察を呼んだら逃げていきました。

 

シドニーでも治安あまり良くないけど、私がいる所に入ってこようとした奴はさすがに初めてです。

 

こわ。泥棒じゃない可能性もありますよね。。。防犯グッズをオーダーしたので来ないかな。


で、気を取り直して。

 

先生によく頑張った!と初めて一杯褒められた前回の月光第3楽章(って取り敢えずの譜読みが終わった感じかな。)。っつーか。先生に初めてちゃんと褒められた気がする爆  笑 あれ?今までは?おっかしーなー。先生結構あっさり、できてるよ、でいつもは終わらせるから褒められていないー。(←今気がついたぞ)

 

その嬉しいお言葉の余韻がさめないうちに元気に行ってみよーーーー

 

その魔法のコトバも流石に1週間はもたないかも爆  笑

 

今週の宿題はー

 

スピードを上げること。

ペダルを入れること。(これはゆっくりで取り敢えずやっています)

そして間違いをへらすこと

 

で、悲愴第2章もあるよね。

 

って事で先生の鬼(ボソッ)。じゃなくて難しいぞ。まぁ、別に次回までに全てを完璧という話しじゃないんですけど。ニコニコ

 

あれ?スピードを上げてペダルも入れる、は無理っぽいから、もう1回ゆっくりでペダルを見ていただかないといけないかな。

 

間違いは和音連打が未だに難しい。ひたすらここばかりやっているのに。前も書いたけど。

 

それからメインテーマじゃない最後の方のアルペジオとか、クロマティックスケールとか。ひたすらひたすらひたすらメトロノームとお友達。

 

半音階は1,3,1,3で白鍵が続く所は2。違う指使いが書いてある楽譜もあって、何で私この指使いなんだろうと思って、ハノン先生を見てみたら、これハノン先生のお勧め指使いだからこれで覚えていたみたい。

 

後は手が飛ぶ所がなんせ苦手だからそういう所ばかりひたすらやる。やっていたらいきなり冒頭のアルペジオがおかしくなった。

 

あっちやればこっちがおかしくなる。

 

なかなか先は見えない。


暇つぶしに3種類持っているカッチーニのアヴェ・マリアの動画撮りたいんだけど、こっちまで練習する時間が取れない。そのうちの2つの楽譜が好きドキドキ こっちもがんばろうー。