前にお知らせしたこれの第1夜が昨晩ありました。

 

https://ameblo.jp/rosmarin1008/entry-12612214234.html

 

 

第1夜はピアノの技術的なこと中心。

  • 基礎練習 ー 前回の松岡さんと同じく金子さんはコルトーの練習本をオススメ。手を鍵盤に置いて一本の指づつ弾いていくけどその時に他の指が鍵盤を押さないように、という練習とか。私もやるけど、ついつい他の指が鍵盤を押してしまいます(音が出なくても)。
  • 壁等を使って手のストレッチをして怪我をふせぐ。腕を伸ばして指を下にして、手のひらを壁に当てて押す感じ、で伝わるかな。
  • 米津先生はスケールも基礎としてオススメ。
  • 譜読みはフレーズを片手づつ1音づつ増やしていく練習も効果的。(1音、1音+2音、1音+2音+3音etc)
  • フレーズはフレーズ+次のフレーズの1,2音目(ってこれは前の先生に叩き込まれたな。フレーズ単位で練習するのではなく、フレーズがどう次のフレーズに繋がるか)の練習。
  • レッスンで上がります(誰だ。この質問したのは笑い泣き?)ー 練習して準備万端で行きましょう。(そうだよね。それしかないよね・・・・準備していったのにパニクったんだよ)
  • 舞台であがらないようにするには
  • ピアノー軽い鍵盤と重い鍵盤、どちらがいいの?
 
等々。時間オーバー。今晩はフリートークですが、たぶんピアノの質問を引き続き受け付けて下さると思います。チャットで質問可能です。匿名で質問がしたい時は司会の米津先生にチャットを送ると先生が読んで下さいます(匿名と書いておきましょう)。