昨日米津先生がこんなツイートを

 

 

 

まぁ、言葉はともかく(そういう事先生に言っちゃいけません)、ついでに一部を先生が生配信で弾かれたので、「弾きたい」と思って楽譜とCD買っちゃいましたよ♫ 真夜中3時位にベッドの中から。

 

https://www.zen-on.co.jp/score/gimeno/

 

ここで全曲視聴できます。

 

これ、まず日本以外で楽譜出ていないかなーと思ったけど出ていない。(たぶん海外の方が海外発送してくれるから)

 

で、先生が全音のこういう楽譜は発行部数が少ないからなくなるかもって脅すし(いや、事実を言っただけ)爆  笑 じゃぁって買っちゃいましたよ。CDも日本の実家に送って。コロナで今日本の郵便局は海外発送していません。

 

いつ来るのかなー。コピー対策が難しいのはわかるけど、電子版があったら良かったのに。

 

それ以前の問題が一つ。この楽しい曲の数々弾けるのか!?!?!?!?!笑い泣き 結構超絶技巧?

 

楽譜が来てから考えます。先生も同じ楽譜を持っているんだ。聞きゃいいさ、の気分で。でも一番弾きたかった曲はオクターブの和音が続いていなかったか?それであのリズムやるん?

 

西本さんの演奏素敵ですルンルン

 

で、月光の練習。

 

第2楽章ーペダル。先生に足を痛めないようにって言われたのに。痛めかかっている。電子ピアノの説明書を読んでいたら

 

「従来のペダルより荷重が重く、3本のペダルそれぞれが よりグランドピアノSK-EXに近い踏み心地となっています」

 

。。。あっそ。ハーフペダルもできるし、グランドピアノの踏み心地だけど、重いの? 気をつけないと。

 

第3楽章ー絶対に検索する人いると思うから、32小節のトリルは和音を弾いて、下(親指)を外してトリルでいいんですよー。手の小さい人は。私みたいに。マンドリンのせいで、利き手は右なのに左手の方が大きい私。 下の音をはずしても鍵盤の奥の方へ指が入るから弾きにくいなーこのトリル。

 

ちょっと飽きたから違う曲を弾く。

 

前やったインベンションの13番、えらく下手に聞こえると思ったら前の古い電子ピアノで練習していたからこのピアノとは鍵盤の重さが違うんだ。少しもう一回練習しよう。ハープシコードで弾くと素敵、なんだけど少し練習しないと間違えるから録音できないー。

 

ノクターン20番、魔の35・・・・(もう言いたくもない)

 

ノクターン19番、しばらく弾かないうちに弾けなくなったので先生にもう一度持っていく前に練習が必要(それも一杯)