さてと。折角ピアノのレッスンを再開したのだから、忘備録にそのうち弾きたい曲でも書いておこうかな、と。何年先の話かわからないけど。そしてたぶんレッスンを受けるうちに、色々な人のピアノを聞くうちにこれは変わっていくのでしょう♪
このリストがどう変わっていくのかも面白そうなので。
- テンペスト第3楽章(前に書いた通り)
- 悲愴第3楽章(前に書いた通り)
- シューマン・リスト:セレナーデ
- シューマン・リスト:献呈
- ショパンバラード1番
- ドビュッシー:月の光
- スケルツォ2番
- リスト:コンソレーション
番外編:ある方が編曲されたチャルダッシュと別の方が編曲されたラフマニノフピアノ協奏曲 (ピアノオンリーに編曲)
何か夢を書いている気になってきた・・・・・
まぁ、数年計画?他にも何かあったはずなんだけど、思い出せない。でもちょっと前はこれらが手が届くなんて思ってもいなかったので、何かが変わったのかな。確かちょっと前は脳内リストに乙女の祈りとか花の歌とかモーツァルトのトルコ行進曲(あのソナタをフルでという事)とかもっと簡単な曲が載っていたはず。先生に載せられたのかしら
?
取り敢えず月光第3楽章に戻ります。手が痛いという事はどこかで間違っている事をしているんだろうな。指の基礎力のなさをひしひしと感じています。楽しんだけど、先生に見て頂くまで後1週間。このままじゃ全然弾けませんって泣きつきそう。それは嫌。
第2楽章も、まだ完成じゃないような気が。どこかが違っている。何回か録音してゆっくり確かめて行こう。だから基本的には週1のレッスンが好きなんだな。そうでないと間違ったまま進んでしまうのが怖い。時間がない社会人だから脇にそれる時間はできるだけなくしたい。
暇さえあれば3時間と4時間とかぶっ通しで練習していても楽しいんだから、ピアノ好きなんだな、としみじみ思う。