自家製フルーツサンド☆苺とカスタードのヨーグルトサンド
苺の美味しい季節。自家製の苺カスタード&ヨーグルトサンドを。
全卵1個であっという間に作れるカスタードと水切りヨーグルトで甘さ控えめの仕上がり。
水切りヨーグルトは、今までキッチンペーパーやコーヒーフィルターを使って作っていましたが。
この水切り容器に出会ってからは、これ一筋。
ペーパー不要で、水切り具合がとにかく他とは違う。
バット、目の細かいザル、フタの3点セット。
一見すると、普通の道具にしか見えないのだけど。
これを使って水切りをすると、濃厚な味わいのヨーグルトに。
プレーンヨーグルトを1パック分。ザルに入れて、フタをして、冷蔵庫へ。1晩経つと、約200㏄分の水分が出ているのです。
しっかり水切りが出来るとクリーム状になるので。これをそのままフルーツサンドのクリームとして使います。
カスタードクリームも自家製。
全卵1個、電子レンジで作ります。サンド用なので、少し固めの仕上がりに。
パンは、ヤマザキのふんわりルヴァン8枚スライス。
苺は小粒のとちおとめ。小粒だと並べやすく、一口で食べやすかったりします。
カスタードクリームを塗って、苺をぎっしり並べて。
水切りヨーグルトをのせて、サンド。
ラップで包んで、全体を馴染ませて。
カットしたら出来上がり。
甘ったるいのが苦手なので、水切りヨーグルトは甘さは加えず。カスタードクリームも甘さ控えめ。
そこにたっぷりの苺が加わって、甘酸っぱさが美味しいさっぱりとしたフルーツサンドが出来上がりました。
■全卵で作るカスタードクリーム(フルーツサンド用)
卵 1個
砂糖 大さじ2
牛乳 160㏄
コーンスターチ 大さじ2
バニラエッセンス 適量
卵、砂糖、牛乳を混ぜ合わせて、コーンスターチをふるって加える。
バニラエッセンスを加える。
電子レンジで600w2分加熱後、しっかり混ぜ合わせる。
追加で電子レンジ600w50秒加熱後、しっかり混ぜ合わせて滑らかにする。
ラップをして、冷蔵庫で冷やす。
カスタードの固さはお好みで。
フルーツサンド用には、とろとろよりも少し固めの仕上がりの方が使いやすいかも。
■水切りヨーグルト
プレーンヨーグルト 1パック
水切りヨーグルトバットを使って、水を切る。
■苺とカスタードのヨーグルトサンド
苺(小粒) 1パック
カスタードクリーム
水切りヨーグルト
パン 4枚
|
|
|
|
|
|














