和菓子型☆3種の野菜クッキー
和菓子型☆3種の野菜クッキー
さて、2月もスタート。
恵方巻きやら、バレインタインやらで賑わっていますが。
ちょっと遡って。
お正月に焼いたクッキーを(*゜▽゜ノノ゛☆
毎年、新年のご挨拶用に
なぜかクッキーを焼く私(・ω・)/
特に決めているわけではないのだけど。
何となく焼いて、親戚に配っております。
そうは言っても、年末は超忙しい!
だから、ここ数年はフードプロセッサーで
簡単に生地作りが出来るものを(´∀`)
2012年 抹茶ときなこ*2種のサクほろクッキー
2013年 黒豆粉のさくほろクッキー
今年も恒例のサクほろクッキー(*^ー^)ノ
野菜パウダーを加えて、和菓子型で焼いてみました♪
使用しているのは、
三笠産業さんの野菜ファインパウダー
他の野菜パウダーと決定的に違うのが
微粒子パウダーだということ。
そして、原料はすべて国産の野菜のみ。
野菜そのものを乾燥させて、
微粒子にしたものなので栄養もそのまま。
素材にもサッと混ぜ合わせることが出来ます。
無添加・無着色で安心して使える素材。
ほうれん草・紫芋・かぼちゃ
3種のパウダーをそれぞれの生地に。
野菜だけの色でこんなに綺麗な発色(≧▽≦)
深緑 ふかみどり
紅紫 べにむらさき
山吹 やまぶき
出来上がった生地を見ていたら
日本の伝統色を表現しているかのようで( ´艸`)
『和』なイメージが湧いてきて。
これを使いたくなったのです♪
シリコンの和菓子型('-^*)/
無印良品で2年くらい前に購入したもの。
発売と同時に、この可愛さにひとめぼれして購入(ж>▽<)y
その後、すぐに店頭から姿を消してしまったのだけど。
また再販しているみたい☆
>> 無印良品 シリコーン 和菓子型 約幅22×奥行19.5×高さ2cm
これからのバレンタインにも。
和菓子型のチョコレートや焼き菓子も素敵かも('-^*)/
焼きあがると、可愛い和菓子の形のクッキーに(*^ー^)ノ
お口に入れると、
サクっ ほろっ( ´艸`)
お味もとっても美味しくて♪
それぞれの野菜の風味をちゃんと感じます。
お正月に撮影したので、午や鏡餅がありますが(;´▽`A``
2014年のお年賀クッキーはこんな感じに☆
もちろん、ラッピングもして。
チャチャッと作った迎春シールをペタッと♪
My Youtube Channel >>Happy Photo Cafe Movies
本日のMovieは和菓子型クッキーの作り方を(*^ー^)ノ
生地作りはフードプロセッサーで混ぜていくだけ♪
卵は使っていません。
■3種の野菜クッキー
<紅紫>
薄力粉 60g
紫芋パウダー 10g
てんさい糖 大さじ2
無塩バター 50g
<山吹>
薄力粉 60g
かぼちゃパウダー 10g
てんさい糖 大さじ2
無塩バター 50g
<深緑>
薄力粉 60g
ほうれん草パウダー 10g
てんさい糖 大さじ2
無塩バター 50g
薄力粉と野菜パウダーをFPにかける。
てんさい糖と1cm角にカットした無塩バターを加えて
全体がまとまるまでFPにかける。
ひとまとめにして、ラップをして
冷蔵庫で1時間ほど生地を休ませる。
休ませた生地を、まとめ直して
16等分にする。
丸めた生地をシリコン型にギュっと詰める。
180℃のオーブンで約20分焼く。
完全に冷めてから、型からはずす。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪![]()
![]()
![]()
【国産野菜パウダー/便利野菜粉末/無添加・無着色/お野菜畑(三笠産業直売)】ほうれん草/かぼち... |
野菜ファインパウダーはこちら☆
10gずつ個包装になっているものが使いきりやすくて便利。
ケーキ マドレーヌ フィナンシェ パン ホームメイド ラッピング クッキー 【自由が丘WI... |








