美容室ローズヒップmihoの気ままブログ

美容室ローズヒップmihoの気ままブログ

ブログの説明を入力します。

こんんにちは
久しぶりのブログ更新になってしまいました。

 

今日は今年の春から月一で開催しているイベントのお知らせです。

 

11月12日(日)

10時~18時

 

🎀九星気学個人鑑定

🎀美肌ビューティー講座

の二本立てです。

 

①普段は都内で個人鑑定だけでなく、企業の経営者の相談も受けている

ファミリーコンサルタント、企業教育コンサルタントであり
いつも満席になってしまう九星気学風水講座を開催されている

伊藤亜陽子先生の個人鑑定
(1時間¥12,000)

個人鑑定や講座を地方開催するのは水戸だけです。

この機会にぜひお申し込みください。

image

 

 

②美肌ビューティー講座
クレンジングからパックまで

お肌にたっぷり栄養と潤いを与え、

シミ、シワ、たるみ、毛穴の開きに即効性のある

美肌に導くメソッドを体験していただきます。

※一度で変化を実感されるので

事前の自撮りをお勧めしています。

参加費 無料

10時から5名

15時から5名参加できます。

90分~120分

こちらもリピーター多数の人気講座です。

あやこ先生もこんなに変化されました。

今は更に変わりました✨

image

どちらの講座もご予約が埋まりかけております。

お早目のご予約をおまちしております。

 

お申込み、お問い合わせは

☎0293538577
又はLINEから

友だち追加

留守番電話になっている時は

メッセ―ジを残してください。

 

ジャスミンライス(タイ米)が好きで

 

たまにパエリアを作ります。

 

image

今日は玉ねぎ、鶏肉、トマト、しめじ、エビ、ピーマンでつくりました。

 

簡単で具だくさんで、これにサラダを作っておしまい。

 

9月は仕事もそれ以外もずっとバタバタしていて、

 

気持ちもなんだかジェットコースターのように目まぐるしく変わって

 

かなりしんどい一か月でした。

 

でも以前はひたすら落ち込んでみたり

 

振り回されてイライラしたり

 

どうしたら誤解されず伝わるのかとか

 

モヤモヤ考えて時間が過ぎてましたが

 

ある時から

 

「どう思われてもいい」

 

「どうでもいい」

 

「どっちでもいい」

 

と思うようになって。

 

諦めではないけど、区切りが付けられるようになって

 

あまり引きずらなくなりました。

 

どうせ自分以外の事は悩んでも分からないのだから

 

やることを精一杯やったら悩むのはやめることにしました。

 

「今ここ」に集中して。

 

 

 

するとなぜか一歩引いて自分も人も物事も見られて

 

傷ついたりイライラもするけど瞬時に手放せるようになったような

 

結局人に向けた矢は自分に戻ってくるのかー。

 

と、ある時急に腑に落ちて。

 

なのでもっと楽に行こう、自分に優しくいこうと思った秋です。

 

 

「特濃」豆乳を見つけたので

 

甘辛く煮つけたかぼちゃを裏ごしして

 

かぼちゃのスープをつくりました。

 

刻んでバターとレンチンした玉ねぎをㇷ―プロでピューレにしたものも加えます。

 

かぼちゃは砂糖、しょうゆ、みりん、酒で味付けしてあるので楽です。

 

少量ずつ豆乳を加え弱火で拡販していきます。煮立たせないように。

 

混ざったら味見。

 

豆乳が濃厚なせいか薄味です。でもドロドロはしてないです。

ガラスープが無いのでダシダとすりごま、塩コショウでアクセントを。

とはいえ夕飯時に冷製にして食べたいので控えめにしておきました。

 

さて、夕飯!いただきます!

濃厚豆乳はクリーミーで一気に飲めちゃうおいしさでした🤗

次回は枝豆でつくろうか、コーンも良いし、ジャガイモも良さそうです🥰

 

こんな、食べ物の事を考えているのが幸せ時間です✨

我が家のキムチは手作りです。

 

最近はさっぱり水キムチをつくり乳酸菌をしっかりとっています。

水キムチのスープはビビン冷麵のスープに使えると知り

 

さっそく作ってみました。

 

さっぱり!美味しい!(盛り付けが雑ですが)

image

水キムチには赤とうがらしみたいですが冷凍に青唐辛子があったので入れてみました。

 

切って種を出さなかったからか、辛くなりませんでした。

image

再チャレンジビビン冷麵。キムチものせて

 

スープに入れたニンニク、生姜も入れました。

 

さっぱり美味しー!!

image

二度目はリンゴも入れてみました。

image

少し前ですが純豆腐チゲをレシピを見て作りました。

 

お肉と具を粉唐辛子などの調味料でしっかり味付けしてから炒めて作るんですね

 

ただ煮込むだけじゃなかったのを初めて知りました。

 

後からアサリ、豆腐、最後に卵を加えて完成。

 

スープが美味しい!ご飯が進んでしまいました😝

image

韓国料理、大好きです。

 

もっと韓国家庭料理をいろいろ作りたい!

薬食、キムパは作ったから

 

韓国のワカメスープとかジョンとか簡単そうなところからつくってみようとおもいます

韓国おでんも気になるなーおでん左

 

梅雨のジメジメで食欲が落ちてないですか?

 

私は全く問題なく食いしん坊全開です🤗

 

2枚の塩麴漬け鶏むね肉ですが、お弁当に使った様子とたんぱく質計算を。

 

カロリーSlismで分量も入力できるので正確に計算できます。

 

旦那弁当・玄米入りご飯120gたんぱく質2g

      卵焼き      たんぱく質6.8g

      酢鶏(鶏むね60g)たんぱく質13g

      合計            21.8g

image  

私弁当・酢鶏(鶏むね60g)たんぱく質13g

    卵焼き      たんぱく質6.8g

    玄米入りご飯80g たんぱく質1g

    高野豆腐     たんぱく質7.9g

    蒸し黒豆40g       たんぱく質7.39g

             合計           36.09g     

image

野菜や海藻類は面倒なのでノーカウント。

 

旦那弁当・チキン南蛮(鶏むね60g)たんぱく質13g

     タルタルソース(卵1個)たんぱく質6.8g

     玄米入りご飯120g           たんぱく質2g

              合計               21.8g

image

私弁当・チキン甘酢あんかけ(鶏むね60g)たんぱく質13g

    ゆで卵             たんぱく質6.8g

    蒸し黒豆40g            たんぱく質7.39g

    玄米入りご飯80g        たんぱく質1g

       合計            28.19g

image

と。こんな感じで食べてます。

 

あとおやつにチーズを食べるので10g近いたんぱく質がとれます。

 

カロリーやコレステロールはざっくりしか見ません。(私は肝臓の数値が正常なので)

 

計算もゲーム感覚で、私には合っているみたい。

 

ゲームなのでクリアできてもできなくてもあまりピリピリしないで続けるだけです。

 

忘れてました!

 

鶏肉は肉の部位によっても触感が違うので、酢鶏はこの部分を

image

肉厚に繊維を切るようにぶつ切りにすることで噛み応えを出しました🐔🐔

image

チキン南蛮は繊維に沿って薄くそぎ切りに。

 

こんなちょっとの事ならがんばらなくても続けられそうでしょ🤗

 

今日も明日も美味しく食べてください🍴