この時期は土をいじりまくるので
結構色んなものが舞う
で、咳をするようになってしまうんだけど
コロナ禍でマスクを使用することが増え
庭に居てる時の来客にも対応せねばと
マスク着用で庭仕事すると
あら不思議
・・というか 当然
舞うのを吸い込む率が低くなり
咳が出にくい
なので本当に今
庭仕事が気持ちいい季節!
春は花粉症が酷いので
今の方がアタシは楽だし好きだなぁ
寺西菊雄さんのダイヤモンドグレー
先月あいあいパークで買ったものが
今咲いてきてんよ
ほんま めっちゃ綺麗
バラらしい花姿で
そりゃあ花壇には溶け込めないけど
一人で立つ姿が美しすぎて
こーゆーお婆さんになりたいと思う
(ダイヤモンドグレー
何故か おばあさんのイメージなアタシ)
なれへんやろうから
せめて 見ていたい
ここまでが昨日の写真
で、今朝はどうかというと
随分開いてきたなぁ
これはこれで良い
切って家で挿しておくと
もう少し花の開きもゆっくりだったと思う
今 昼は割とあったかいもんねぇ
マチコ(上)とアグー(下)は
先住猫のうめよりも
更に毛が多くて密なので
モフモフの猫ベッドを使わん
ウチの家 かなり寒いんやけどなぁ
アグちゃん
はみ出て迄そこに居てやんでも
エエやろうに
よく見たら マチコも
かなりはみ出てる
そんな二人を横目に
外に出る
↑これはシラン
ここに載せるのはどうかとも
思ったんだけど・・・
(というのも 万一いつか
これを出してくれた人が
このブログを見る事があったら
イヤだろうなと思ったので)
花苗リサイクル会で
この鉢いっぱいのシランを
出してもろててん
これも 鉢ごとではなく
中だけ ほじくって抜いて行かれた
鉢はせいぜい7号ぐらいやねんけど・・・
新しい芽も折れている
ちゃんと持って帰って
自分ちで株分けするのはいいよ
でも こうしたイベントに出していただいたものを
勝手に株分けするのって
出して下さった方が同じ場に来てたら
どう思うだろう・・
そのままでも生きてるとは思ったので
このまま土を足してあげるだけでも
良いかと思ったんだけど
なんか 侘しくて
つい余計な事をしてしまった
花糸(ROKAビオラ)を
空いてるところに植えてん
植えてから
シランにとってもビオラにとっても
これじゃあ満員電車やん~
って 少し思ってんけど
ビオラの間からちゃんと伸びてくれそうな
そんな気もした
ビオラも これ
小さいから寄せ植えOKやろう
一陽来復
春になったらでいいから
良い事が巡ってきますように
さてと
先日のキャロットピンクも
無事3株は植えまして
これは今年も駐車場入り口付近に置く
↑これは去年の1月の
キャロットピンク
↑かなりの雨に当たる
2月後半のキャロットピンク
どうだろう
優秀じゃないかなぁ?
今年もこんな風だったら
来年も買う!
今年は全部で6株買ったので
あと3株 地植えにするか
鉢植えにするか考えながら植えるのが
とてもとても楽しみ♪
バラの植え替えも
ぼちぼちやっている
一応写真に撮ってるけど
結局いつも
どれがどれかわからんようになったり
めんどくさくなったりして
UPせずのものが多々ある
自分の栽培記録として
ちゃんと残しておきたいので
今年こそは ちゃんとUPしたいわ
↑↑↑
2つのランキングに参加しています
ポチッと応援よろしく~~