去年通っていた歯科を受診しました。

 

先日受診したのは金属アレルギーに詳しい歯科ですが

 

遠方なので近所の歯科に入れ歯の相談に行きました。

 

 

こちらの歯科は初診でもレントゲンを撮らない所で

 

根尖性歯周炎のフォローをしてもらってませんでした。

 

口腔外科で1月に隣の歯まで抜歯だと言われたとき、かなり憎みましたプンプン

 

ここでレントゲン取ってもらっていれば早期に気づけて1本の抜歯で済んだのでは?

 

結局1本の抜歯で済んだ訳ですが、数か月頭に来ていました。

 

自分もレントゲン取ってと言わなかったけど、普通撮りますよねもやもや

 

 

でも歯のメンテナンスはちゃんとしてくれるし、近所なのでまた行くことにしました。

 

メンテナンスはしっかりしてるけど、画像診断したがらない歯科って多い気がしますうーん

 

獣医と一緒で経験がものをいうから、あまり得意じゃないのかなぁ。

 

私の中では獣医と歯医者は同じレベルな感じです。

 

患者が見極めなければビックリマーク

 

 

矯正の検査結果が来月でますが、抜歯した隣の歯が動くので入れ歯の相談に行った訳ですが

 

先生に理路整然と説明されて「やっぱり矯正か・・・」と思いました。

 

 

1か月後に矯正が始まるのなら今入れ歯は入れなくて良いそうです。

 

歯を失ったときの治療として入れ歯、ブリッジ、インプラント、矯正がある。

 

現代人は顎に対して歯が多くその理由は柔らかいものばかり食べているから。

 

そのせいでかみ合わせが悪くなっている。

 

 

客観的に言われるとやっぱり面倒だが矯正するタイミングなのかなと。

 

コロナ禍なのに先生がマスクせずに説明するのが気になった。

 

一つ気になるのが私は矯正でインプラントを入れるが

 

メンテナンスをしっかりしないと感染源になるということ。

 

IgA腎症だったかもしれないので、体に傷をつけない方が良いと言われている。

 

どうなんだろう~。これを泌尿器科先生に相談すると

 

反対されそう。

 

 

実際根尖性歯周炎があったときに血尿が出ていた訳で

 

掃除をしっかりすることですかね。

 

 

 

 

 

コテツさんはチキンアレルギーのようなので、かつおのウェットフードをあげました。

 

連日あげたら「今日はないの?」と二頭に見つめられました目