コロナウイルスの突然変異によるFIPという病気で5年前に仔猫を亡くしました。
コロナウイルスはなじみあるウイルス。
FIPのコロナはアルファ型。新型コロナはベータ型だそうです。
獣医からFIPの原因がストレスと言われたことがペットロスを重くしました。
飼い方が悪かった風に聞こえたんですね。
実際は原因が分からないからストレスと言っているらしいです。
辛かった時に話を聞いてくれる人が欲しかったことを思い出しました。
二年前に天国のペットのカードリーディングをしたとき
涙が止まらない方がいらっしゃいました。
猫も飼われてるけど犬の死はネコの比ではなく辛いと。
そうかもしれませんね。
40分ひたすら泣かれて私はただお話を伺っていました。
こういう時に分かったように助言をすることは意味がないと思います。
私も辛かったとき「もうその件はいいでしょ」と話もろくに聞かれずに言われたとき
悲しかったことを思い出しました。
悲しむときは必要なのです。しっかり悲しんでから次に向かう。
その感情は必要ないとよく知らない人から言われたようで余計に悲しかったな。
40分泣き続けた方は最後には笑顔で「泣きすぎてごめん」と言われていました。
ペットは家族みたいなものなのに、猫ちゃんはドライだと思います。
普段から甘えたい時だけ来ます![]()
人はペットを亡くすとだいぶ悲しいのに、動物はシンプルだと思います。
今は体調も良いですが、そもそもの体調不良の始まりってペットロスだったなと
コロナウイルスの件で思い出しました。
今ペットロスで辛い方には自分を責めないようにとお伝えしたいです。
コテツさんは暑いのに床暖房ご所望です。
コテツさんは寒がり、ミアちゃん
は暑がりです。
