相変わらず血尿±、尿が薄いです。

 

でも生理直後なので今回はあてにならないと思っています。

 

近所にきたので聞きたいこともあるし寄っただけですから真顔

 

 

「抜歯したらすぐ来るように言われたけど」と言ったら

 

先生、私の顔を見ました(笑)まだ抜いてないんだけど。

 

 

「O歯科でするんですか?」と何故か特定の医院の名前が。

 

 

「O歯科って良いんですか?」

 

「全然良くないって聞く」といつになくぶっちゃけるので、看護師さんと笑ってしまいました。

 

 

さっき行ってきたB先生、良いですよ。今日初めて行ったけどと伝えたら

 

「今日初めて行ったんですよね?」と的確な突っ込み真顔

 

冷静にさせてくれてありがとー。

 

 

根尖病変の歯は膿の袋ができているかもしれず、口腔外科に行ってもらうかもと言われたと伝えたら

 

 

身内に口腔外科の先生がいると。医院名を紙に書いてもらいました。

 

おじさんなのだそうです。っていうか抜歯を気にしているのは先生なので

 

信頼できる歯科医が身内にいるならさっさと教えてもらいたかったなー。

 

 

h先生は抜歯も妊娠も問題ないって言ってるけど、泌尿器科先生が心配しているのが謎でした。

 

 

考え方が違うみたい。h先生は透析にならないことを前提としてる。

 

泌尿器科先生は今の状態が悪化しないように言ってる感じがします。

 

そもそも来る患者もh先生とは違う。

 

泌尿器科にくる人は検診でひっかかったとか、発熱時に血尿でたとか

 

病気なり立て?な方が多いのでは。

 

 

突然先生から「年賀状とか良いですから、本当すみませんあせる」と言われ

 

去年はがき出してたことを思いだしましたひらめき電球

 

名前覚えられてますね。患者さん沢山いるけど良い意味で覚えられているかしら。

 

 

去年紹介状を書いていただけたことがありがたかった。

 

そのおかげでh先生に会えた。紹介状を書くのを嫌がる医師もいることを伝えたら

 

 

「紹介状、書きまくってますよ。患者さんが良くなることが1番だから」って

 

聞き流しそうになったけど良いこと言われています。

 

そういう先生でよかったです、と1年越しで改めてお礼を伝えることができました。

 

 

ほんっと、医師とのコミュニケーションは時間がかかりますね。

 

先生は冷たく見えたり、日によって態度や言うことがバラバラなので

 

混乱するときもあったけど

 

IgA腎症を指摘してくれたこと、勝手にBスポット治療したことを怒らないでいてくれたことも

 

感謝しています。

 

色白の先生なので赤面されてることに気づいて、以前もこんなことあったと思い返したら

 

その時もお礼を伝えてました。

 

患者に感謝されることって頻繁ではないんですかね。

 

皆さん、良くしてもらったときは感謝をつたえましょうビックリマーク

 

 

 

「今度はいつh先生に会うんですか?」って意外な質問をされました。

 

悪くならない限り泌尿器科で様子を見てもらう所存です真顔

 

 

ようやく本題の聞きたかった質問。

 

雑談が長くて先生も勘違いして?同じ検査結果2回渡すしウインク

 

 

「抜歯したらすぐ来てと言われたけど、当日ではまだ早いですよね。3日後とか1週間後とか、いつ検査を受ければ良いんですか?」と聞いたら

 

1週間後だそうです。

 

矯正のため右側と左側で2回に分けて4本抜歯することになるんですが、その都度1週間後検査に来るようにって。

 

 

また突然「尿タンパク定量を検査しておきます。それで何もなかったら大丈夫」というので

 

今までその検査はされたことがなかったので何だろうと思いました。

 

 

いつものことですが先生はこそっとする人で、なぜその検査をするのか説明ないんです。

 

私も何て聞いたら良いのか分からなくて、結果は聞きに来いと言われてないから

 

いつもの「何かあったら電話する」なのでしょうが、こういう所が誤解の元でしょうね。

 

お金を払うのは患者なので、できれば理由も説明してもらいたいです。

 

憶測ですがタンパク尿は出てないけど尿が薄い状態が続いているので

 

抜歯もするし念のためでしょうか。そうでなければお金儲けととられかねないですが

 

過去を振り返るとそういうことをする先生ではないので、念のためなのでしょう、多分。

 

本当は患者のことを考えてくれている先生ですが、分かりづらい。

 

私も誤解した時もあったし、だからこそ患者想いな面を見て反省したこともあった。

 

人間だからその日の調子もあるけど、せめて言葉を尽くして説明してくれれば

 

誤解は減るんじゃないかな。

 

こそっと動いているのも患者のためと今では分かってますけどね。

 

こんな感じでなんだかんだありますが、良好な関係を築いています。

 

 

お礼を伝えたり、年賀状ぐらい出すのもひいては自分のためなので、

 

した方が良いと思います。自分のために働いてもらっているのですから。