♪牛乳石鹸、よい石鹸~♪でお馴染みのはてなマーク
肌にやさしい牛乳石鹸を体験できる座談会に
先日参加して来ましたよニコニコ


私が馴染み深いのは通称「青箱」と呼ばれる
商品なんですが、「赤箱」もあるんですねビックリマーク

ちなみに通称「赤箱」と言われる商品は、
ミルク成分、スクワラン配合、ローズ調の花の香り。
しっとりとした洗いあがりが特徴。
一方通称「青箱」と言われる商品は、
ミルク成分配合、ジャスミン調の花の香り。
さっぱりとした洗いあがりが特徴。

季節によって使い分ける方もいらっしゃるとかビックリマーク


牛乳石鹸の歴史は古く、今年で86年目。

釜炊き製法で約5日間掛けて作られる石鹸は
天然のうるおい成分を含んだ肌に優しい石鹸で、
なおかつ安いビックリマークという事で幅広い年代に
愛されている商品ですドキドキ


牛乳石鹸の歴史などを聞いた後は、実践編。
正しい使い方や洗い方のレクチャーを頂き、
実際にあわ立ててみる事に。

赤箱使用でしたが、本当にキメの細かい
モコモコ泡が!!
更に、さすがのしっとり洗い上がりで
泡を流した後の乾燥をあまり感じませんでした。
皆で「肌が白くなったような気がする~」とも。
※汚れが取れたからはてなマーク

身近だった牛乳石鹸を、改めて良く知るきっかけになり
またメーカーの方から直接お話が聞けて
すごくタメになるイベントでしたビックリマーク

お土産もたっくさん頂きましてニコニコ


ゆっくり試しながら、使用感などレポしたいな~と思ってます。
牛乳石鹸共進社㈱様、アメーバー様、
ありがとうございましたドキドキ