ワタリガニ | ジョニーラモーンJrのブログ

ワタリガニ

 まだ、「サイクルチェア」が、届かない・・・

 

 「負荷」が重くて、続かない・・・

 「サイクルチェア」さえ届けば、直ぐに痩せれるはず・・・

 朝食は、「MoiMoi」で、半笑いで、購入・・・

 昼食は、「初めてのお店」に・・・

 手前の、「ソース」は、「トンカツ」に、使うのは分かったけど、奥の醤油?は、何に?最後まで、分からず・・・

 「田舎者」だから・・・「五島芋」だから・・・(笑)

 

 夕食は、「アジのお刺身」にしようかと思ったけど、「カツオのお刺身」を頂いたので・・・

 「アジ」は、開いて、冷蔵庫の中に干しました・・・

 

 「刺身」に、すると、1食で、終わりだけど、「開き」にすれば、18食いける・・・

 

 さて、仕事を終えて、今夜も、「ママラッピ」と、「高級フィッシングクラブ・アニータ」へ・・・

 

 潮は、よく流れてるけど、思ったほど釣れない・・・

 

 「羽響」では、穫れない・・・

 

 「55」じゃ無いと、拾えない「わずかな気配」・・・

 

 「感度」って、硬い方が有ると思うけど・・・

 

 グニャグニャだけど、「55」の方が、超絶感度なんだよね・・・

 この位の「サイズ」の「数釣り」を楽しむ場所・・・

 

 足元に、「40cm」が、5匹程、流れの中で、「ステイ」してるけど、「ルアー」に、全く反応せずお手上げです・・・

 

 去年も、こんな事有った・・・

 

 「ワーム」「メタルジグ」「プラグ」・・・

 

 どれも、反応無し・・・

 

 「鮎」と、同じで、「友釣り」しか無いみたいよ・・・

 

 ん?「ワタリガニ」・・・

 

 産卵後の「メス」と見た・・・

 

 「ワタリガニ」を、掬う為に、買った「ネット」で・・・

 一撃・・・

 

 「ケンサキイカ」4匹と一緒に、「ママラッピ」に、あげました・・・

 今夜は、難しかったな・・・

 

 けっこう、「バラシ」多かったし・・・

 

 「激流」で、「ラインコントロール」=「ワームコントロール」が、難しくて、「上顎」を外して、口の横に掛かってるんだと思う・・・

 

【釣行】119日/365日

朝9回

昼5回

夕18回

夜93回

合計124回

 

【エギ・ロスト数】

「キャスト切れ」  2個

「スナップ抜け」 0個

「スナップ開き」 7個

「FGノット抜け」 0個

「アワセ切れ」  1個

「シャクリ切れ」 18個

「根掛り」      7個

「魚」        0個

「破損」       1個

「タコ・ロスト」   3個

「置き忘れ」    0個

合計      ー39

【エギ購入数】 111個

 

【エギング戦闘力】3000g

【アジング戦闘力】37cm

【ヒラメ戦闘力】40cm

【シーバス戦闘力】27cm

【ハガツオ戦闘力】40cm

【サゴシ戦闘力】52cm

【シオ戦闘力】40cm

【カマス戦闘力】40cm

【オオモンハタ戦闘力】29cm

【エソ戦闘力】48cm

【ナベタ戦闘力】40cm

【タコ戦闘力】1650g

【ケンサキイカ戦闘力】670g

【ウスバハギ戦闘力】50cm(ネット)

「トビウオ」(ネット)

【アラ戦闘力】40cm

 

「アオリイカ」59匹

「ケンサキイカ」172匹

「ヤリイカ」1匹

「コウイカ」2匹

「マツイカ」4匹

「ミミイカ」1匹

「タコ」2匹

「カイダコ」1匹

「アジ」137匹

「鯛」1匹

「トビウオ」1匹(ネット)

「イワシ」1匹

「カワハギ」1匹(ネット)

「エソ」6匹

「カマス」0匹

「エギ」3個

「イッシー」1個

「猫」1匹

「ワタリガニ」1匹(ネット)