オオモンハタ | ジョニーラモーンJrのブログ

オオモンハタ

 今日も、午前5時半に起床し、「ショアジギファイトクラブ」へ・・・


 「撃投2 」で、「夜明け」前から、「ポイント」に入るのが、「理想」って勉強したので・・・


 6時から、「メタルジグ」を「撃投」・・・


 周りも、「釣り人」が、多い・・・


 一通り、「表層」を探って、「サゴシ」の可能性が低い事を確認して、「潮」が止まってるので、「回遊」の可能性も低いと考え、「根魚」に「ターゲット」を絞る・・・


 「潮が、動かない時は、自分が動く!」・・・


 5歩づつ、「欽ちゃん走り」しながら、移動しては、「キャスト」を繰り返す・・・


 1時間程しか、時間が無いので・・・


 極力、「メタルジグ」が、「海の中」に有る様に、投げ続ける・・・


 丁寧に、「ボトム」付近を探って・・・

 良型の、「オオモンハタ」をゲット!


 「まづめ」の「グロー」イイみたい・・・

 

 「メタルジグ」が、「ボトム」に着いて、から直ぐに跳ね上げる事を意識してるので、跳ね上がった瞬間に、お尻に噛みついたと思われる・・・


 「魚」が、頭上から、「小魚」が落ちた来たのを確認して、食べようかな?と思ったら、直ぐに逃げそうに成ったので、慌てて喰いつく・・・


 それが、「肝」かな?


 そして、ラスト1投と決めてから・・・


 かなり、良い「アタリ」が、来たので「アワセ」を入れ・・・


 感触的に、「ヒラメ」だと思って、ルンルンだったんだけど・・・

 また、「デブ」った「エソ」・・・


 「食糧難」なので、「ネッコ」の「餌」にします・・・


 この「エソ」って、「妊婦」じゃ無くて、「種類」っぽい・・・

 「エソ」けっこう、好きな「シオちゃん」・・・

 「尻尾」から、バリバリ食べます・・・


 そして、出勤する俺を、玄関で・・・

 「回遊待ち」します・・・(笑)

 ギリ、「尺」行って無いな・・・


 「何が釣れるかわからない・・・」それが、「ショアジギング」・・・

 

【釣行】164日/365日

(モーニング20回・デイ63回・ナイト107回)

  

【エギング戦闘力】3000

【アジング戦闘力】37cm

【ヒラメ戦闘力】40cm

【ハガツオ戦闘力】40cm

【サゴシ戦闘力】45cm

【オオモンハタ戦闘力】29cm
 

「アオリイカ」130杯(+メタルジグ1)

「ケンサキイカ」17

「ヤリイカ」6杯

「コウイカ」1杯(+ギャフ直1)

「スルメイカ」1杯

「カサゴ」5匹

「オオモンハタ」1匹

「キジハタ」3匹

「マハタ」2匹

「オオモンハタ」1匹

「フエフキダイ」3匹

「アジ」198匹

「ハガツオ」1匹

「サゴシ」5匹

「メッキ」1匹

「サバ」2匹

「豆アジ」∞

「ネンブツダイ」∞

「ヒラメ」4匹

「カマス」153匹

「エソ」44匹

「ベラ」1匹

「キタマクラ」1匹

「ナマコ」2匹

「エイ」1匹

「エギ」2個

「ロープ」1本

「袋」2枚

「タコ」2杯 
タコオッパイ・・・

 

【ライトショアジギングタックル】

ロッド:ソルティガドラドメーターオーバー83S

リール:10ソルティガ3500H

ライン:ダイワ・ソルティガ・8ブレイド+Si2号300m

リーダー:ダイワ・ソルティガリーダーF8号

ルアー:ダイワ・MMジグ40g/スピードジグRV40g

  

【エギ購入数】

ラトル  3.5号  123個

ラトル   4号   48個

タイプR 3.5号   27個

タイプS 3.5号    22個

タイプS  4号   14個


【PE購入数】

0.4号 5本

0.5号 2本

0.6号 2本

0.8号 1本


【リーダー購入数】

1.5号  7本

1.75号 6本


【スナップ購入数】

12パック


【仮面シンカー購入数】

1.5g 2個

3g   2個