視認性PE
昼間働いて、夜釣りに行く「定時制」の俺は、「ライト」で「ロッドティップ」を照らして、「ライン」で「アタリ」を感じてるんだけど、もう少し「視認性」の高い「白系」のラインを使ってみたい・・・
あと、「ラインスラッグ」の加減を大事にしてるので・・・
加減を間違えると、「手首」を痛めるし、「エギ」を狙った動きさせられない・・・
「ユニチカ」のが1番見やすそうだけど、「0.5号」までしか無い・・・
「0.5号」は、「イカ」から見えるんだよね・・・(笑)
「YGK」のが、「白」い部分が多めで見やすそう・・・

「林釣漁具製作所」のも、見やすいらしい・・・
「シーガー」もイイらしい・・・
「0.4号」で、「200m」以上ってのが条件・・・
「240m」を、3投で失った事が有るので・・・
「3本編み」でも、「4本編み」でも、「鈴木亜美」でも構わない・・・(笑)
どこもそうだけど、「ライン」が細く成ると「コスト」が掛かるのか?細い方が高い・・・
ま~無理して、「3本編み」のを「4本編み」って・・・
「誤表記しなければイイネ!」(笑)