NHKラジオ「まいにちイタリア語(初級編)」

「あかね 初めてのホームステイ」 

In una famiglia italiana(In talian family)

 

※イタリア語を勉強する時、英語というフィルターに通すと理解が深まる気がしています。英語の勉強にもなりますしね。どちらの言語もまだまだ未熟なので、誤りなどのご指摘大歓迎です!

 

サラ先生:

Ciao, sono Sara.
(Hi, I'm Sara.)

 

ジョバンニ先生:

Ciao, sono Giovanni. Come state?

(Hi, I'm Giovanni. How are you?)

 

■Lezione 33 L'arcobaleno(The rainbow)

第33課 「虹」


●今日のスキット

あかねは帰宅しました。ジョルジョさんの言ったとうり雨が降りましたが、今は止んで晴れています。ルカがバルコニーからあかねを呼んでいます。

 

L: Luca   A: Akane

 

L: Akane, guarda! C'è l'arcobaleno.
A: Ah, che bello! Uhm, come si dice in italiano?
L: Si dice arcobaleno. Vedi i colori? Rosso, arancione, giallo, verde, blu, indaco e violetto.

 

<英訳>

L: Akane, look! There is the rainbow.
A: Ah, how beautiful! Um, how do you say it in Italian?
L: It's called arcobaleno. Do you see the colors? Red, orange, yellow, green, blue, indigo and violet.

 

●Impariamo 1(Let's learn 1)

★色の言い方

rosso(red)

arancione(orange)

giallo(yellow)

verde(green)

blu(blue)

 

※青または紺色

このbluよりも少し明るい青は

azzurro(light blue, sky blue)

サッカーイタリア代表のユニホームの色と私は認識してます。

 

indaco(indigo)藍色

violetto,viola(purple)紫色、すみれ色

bianco(white)

nero(black)

marrone(brown)

rosa(pink)

※語尾は色々でもすべて男性名詞。

 

Mi piace il verde.

(I like green.)

 

あさ子先生:

「~色」という時は普通、定冠詞をつけて言います。

お二人は何色が好きですか?

 

ジョバンニ先生:

Mi piace l'arancione.
(I like orange.)

 

サーラ先生:

Mi piace il verde.

(I like green.)

 

あさ子先生:

ジョバンニさんはオレンジ色、サーラさんは緑色が好きだそうです。

皆さんは何色が好きですか?

 

★「~は何て言うの」

Come si dice in italiano?

(How do you say it in Italian?)

ー Si dice arcobaleno.

(It's called arcobaleno.)

 

dire(say)の活用

dico, dici, dice
diciamo, dite, dicono

 

●Impariao 2(Let's learn 2)

★形容詞としての色

▼語尾が-oタイプ

rosso, giallo, azzurro, nero, bianco

(red, yellow, blue, black, white)

あさ子先生:

先ほどみた名詞としての色と形は変わりません。ただし、形容詞として使うときは修飾する名詞の性と数によって語尾が変化します

 

il vino rosso(red wine)
i pantaloni rossi(red trousers)
la penna rossa(red pen)
le scarpe rosse(red shoes)

 

あさ子先生:

このように色の形容詞は基本的に名詞を後ろから修飾します。

 

▼語尾が-eタイプ

verde, marrone(green, brown)

 

la borsa marrone(the brown bag)
gli stivali marroni(the brown boots)

 

▼形が変化しないタイプ

blu, viola, rosa

(blue, purple, pink)

 

il mare blu(the blue sea.)
l'ombrello rosa(the pink umbrella)

 

●Facciamo esercizio!(Let's exercise!)

①la macchina bianca
(the white car)

 

②i fiori rossi

(the red flowers)

 

 

サーラ先生:

Siete riusciti a ordinare tutto?

(Were you able to order everything?)

 

あさ子先生:

しっかり伝えることができましたか?

 

ジョバンニ先生:

Questa espressione di base saranno sicuramente utili quando farete la spesa al mercato in Italia.

(This basic expression will definitely be useful when you go shopping at the market in Italy.)

 

ジョバンニ先生:

Allora, a questo punto ascoltiamo la voce interna di Akane. Vediamo che cosa pensa.

(So, at this point we listen to Akane's internal voice. Let's see what he thinks.)

 

サーラ先生:

Sì, ascoltiamola. Sono proprio curiosa.

(Yes, let's listen to it. I'm really curious.)

 

あさ子先生:

ここで、あかねの心の声を聞いてみましょう。

 

あかね(心の声):

イタリアで見る色はとってもきれい。そういえば、市場に並ぶ野菜や果物もとてもカラフルだった。

 

あさ子先生:

お二人にとって、イタリアの印象深い色や好きな色はありますか?

 

サーラ先生:

Quelli del tramonto sulla costa dei trabocchi che sono delle peschiere sul mare tipiche della mia zona, oggi adibite a ristoranti.

(Those of the sunset on the coast of the trabocchi which are fisherman's huts on the sea typical of my area, now used as restaurants.)

 

※peschiereをどうとらえればいいのかわからないのですが、あさ子先生が「漁師小屋」とおっしゃっているのでfisherman's hutsとしました。

 

あさ子先生:

サーラさんの地元の海岸には、トラボッコとかトラブッコなどと呼ばれる伝統的な漁師小屋がたくさんあり、今はレストランが併設されているものが多いそうです。その海岸で見る夕焼けの色は格別なんですね。

 

サーラ先生:

Cenare sospesi sul mare durante il tramonto offre uno spettacolo di colori indimenticabile. 

(Dining suspended over the sea during sunset offers an unforgettable show of colors.)

 

あさ子先生:

夕暮れ時に海で食事をすると、素晴らしい色彩の風景が目に焼きつくそうですです。

 

ジョバンニ先生:

Io amo molto un colore particolare che si vede spesso dopo il tramonto o prima dell'alba, delle giornate fredde d'inverno.

(I really love a particular color that is often seen after sunset or before sunrise on cold winter days.)

 

あさ子先生:

ジョバンニさんが大好きなのは、寒い冬の日の夕焼けの後や日の出の前に空に見える独特な色だそうです。

 

ジョバンニ先生:

È un rosa che pian piano diventa celeste pastello. E poi cambiare nel blu tipico dell'inizio della notte. O al contrario, per l'alba. Nella mia galleria lo chiamano Giovanni pink.

※下線の文はよく聞き取れませんでした。

(It is a pink that slowly turns pastel blue. And then change to the typical blue of early night. Or on the contrary, for the dawn. In my gallery they call it Giovanni pink.)

 

あさ子先生:

それはピンク色で、夕焼けの後、だんだんと淡い空色に変化し、やがて夜空のブルーになります。逆に日の出の前は淡い空色がこのピンク色になります。ジョバンニさんのギャラリーの人たちは、ジョバンニピンクと呼ぶそうですよ。

今回はここまでです。次回もお楽しみに!

 

ジョバンニ先生:

サーラ先生:

Ciao. Alla prossima.

(Bye. See you next time.)

 

UnsplashSharon Pittawayが撮影した写真

 

※今日は色の話でしたね。

私の好きな色はブルーと黄色かな。

黄色はなんだか幸せな気持ちになります。

玄関先には黄色い花を置くようにしてます。

風水とか全然知らないんですけどね。

 

あなたの好きな色は何ですか?