会社にするときってまず何すればいい?
女性の起業・運営のサポーター
Woman’S起業デザイン 山室奈美です
でお話ししたこの2つ
会社名と会社の場所
前回は会社名についてお伝えしました
会社にしよう!まず決めること①
今回は
その②編として会社の場所の決め方
会社名(商号)にはルールがありました
会社の場所(本店)については
商号ほど気をつかうことはありませんが
決めるときのポイントをいくつかご紹介します
1.自宅でもOK
自宅で作業をしている方はもちろん
店舗をもっている方でも自宅住所でも構いません^^
複数の事務所や店舗を持つ予定だったり
事務所を借りる経費を抑えたい場合には自宅もオススメ
自宅を知られたくないと思っていても制度上
代表取締役など会社の代表者になる場合には
本店とは別に代表者の住所も公表されることは避けられないので
自宅住所でもいいかもしれません^^
2.マンション名や部屋番号は任意
個人の住所と同じようにマンション名を入れるかは任意です^^
さらに会社の場合は部屋番号を入れるかも任意です
ただし
役所から郵便が届かないと大変なことになりかねませんので
郵便が届くような記載が必要です(^^)
3.同一本店に同一商号はできない
商号のときにお話ししているのですが復習です
全く同じ住所に全く同じ商号の会社は設立できません
ただし部屋番号が違えば
同一本店とはみなされないなどの一定の基準があります^^
バーチャルオフィスで住所を借りたり
商業ビルなどに本店を置く場合などは
特に注意が必要かも知れません
今回も3点をあげてみました
これ以外にも
気をつけたいことは・・
・賃貸の場合、事務所として使用できるか
・許認可や補助金を受ける場合には事前に確認を
・バーチャルオフィスなどは銀行口座が開設できないこともある
などなど
会社を設立する際の手続で
本店が実地調査をされることはありません^^
なのでよくテレビなどで
悪徳業者が存在しないビルを本店にしていたりするのを
目にすることもあります
本店は日本全国、自由に置くことが出来ますが
事業に支障のないようにしたいですね
ぽちっ♪
にほんブログ村
夫婦の問題、悩みについてはこちら