親・子の片づけマスターインストラクター& 整理収納アドバイザー  
いわさき なおこ です。
 
チューリップオレンジホームページ⇒《等身大のお片づけ》
 

横浜市港北区の『まちの先生』に登録しています(→★)
今日は、ご依頼いただいた幼稚園での講演会でした。

{8B6EA6F2-D881-42E2-A901-B5575C414A2E}

園庭からキレイな富士山が見える、緑区の緑幼稚園。
区をまたいだご依頼、感謝いたします。

学級閉鎖のクラスが出て、急遽10名のかたが不参加となってしまいましたが、26名のかたに向けてお話をさせていただきました。

{E8A99607-CCD2-4110-BC17-B0A79AEE1759}

ママのイライラを笑顔に変えるお片づけ

整理収納の基本
子どもに合った定位置管理
寄り添い方

子どもたちにとって一番身近で、最適なお片づけを実践している幼稚園の取り組みや工夫を例に進めていきました。

最後に私からのお願い。
『子どもを説得してやらせ、感情をそのままぶつける口出しばかりのイライラママ』ではなく、『子どもが自ら納得して動き、気持ちが伝わる声かけをするニコニコママ』になってくださいね。


今回嬉しかったのは役員の皆さまがキッズスペースをご用意してくださったこと。

{ACB8559C-011A-409F-AC61-46BC22889E80}
(写真の掲載許可をいただいております。)

私も、今聞きたい、今必要なセミナーに参加したくても子連れであきらめなくてはいけなかったことが何度もありました。

みんなとってもいい子ちゃんでしたよ合格

お土産にいたたいた鎌倉のお菓子は、私の大好きなクルミッ子。

{91730B9F-A1E2-41D2-9334-C024F90C4D2A}

リスの親子が描かれていて、親・子の片づけをイメージして選んでくださったそう。

そんな優しい心配りをしてくださる役員の皆さまからのメッセージ。

本日は緑幼稚園までお越し頂き、楽しい、大変為になるご講演をしていただきありがとうございました。
アンケートからもとても好評だったことが伝わってきます。」

役員の皆さまが場づくりをしてくださり、私も楽しくお話することができました。
アンケートがまとまったら送ってくださるとのこと。
楽しみにお待ちしております音譜



ただいまお申し込み受付中です
下矢印
 
 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

2017年3月4日(土)10:00~16:00 

都筑公会堂

お申し込みはコチラ(→☆☆)

 

高校生女子と小学生男子の子育て真っ最中。
小→中→高と子どもの持ち物の変化や、思春期の様子について知りたい方、我が家の(ちょっとお恥ずかしい)事例もたっぷりお伝えしています。
 
(全国の2級開催情報はコチラ→☆)

 

 
 
  

NEW親・子の片づけインストラクター入門講座

2017年2月開催予定‼️

 

2名〜5名の少人数でファミ片マインドのベースをお伝えします。

(内容はコチラ→)

グループでの受講リクエストもお受けします。

 

詳細発表まで少々お待ちくださいませ。

 

 
 
 
にほんブログ村に登録しています
クリックお願いいたします
  ↓


にほんブログ村

にほんブログ村