ご訪問ありがとうございます
石川県 カラーサロン☆cotton house☆です
*****☆*****
仕事関連で資料をいただくことが多いのですが
それを自分用のファイルに閉じる時
追記でメモをしたり
改めて作り直しをする事があります。
せっかく作ってくださっているのにも関わらず
失礼な話ですけどね。
情報を自分の言葉で落とし込めないと
理解できないところがあって
そうしているんですけどね。
これが上司や同僚には
“米田さんは真面目さん”と映るようで
ちょっと得したような
でもそうじゃないんだけどなーって
否定したいような・・・
私の行動を色に例えるならイエロー。
しかし情報をまとめていることで
どうやら周りからの評価は
ブルーのようなのです。
色相環で見てみると
ちょっと遠い色になってしまいます。
※画像はRYBカラーリーディングより
だからなのかな?
時々ちょっと真面目に映りすぎて
中身がともなっていないと
辛いなってことがあります(笑)
見た目と中身が違うって人って
カラーセッションの中でもよく見かけますが
私も会社ではいい顔をしたいからって
本来の自分を出せていないってこと
なのでしょうね。
☆cotton house☆
色で心と身体の健康を!
本来の美しさを取り戻すためのお薦めメニュー
本来の美しさを取り戻すためのお薦めメニュー
1人1人異なる自分を輝かせてくれる色って?
*
5時間の受講でセラピストを目指す
*
国際特許!扱いやすくなった耳つぼシール