ロルファーへの道ストーリー。
ロルファーを目指して、トレーニング中の第2章突入☆

こうやって、いろいろ思い起こして書いていると
いやぁ、成長してるなぁ、私、…と思えますべーっだ!
それくらいダメダメなことがいっぱいだったトレーニング~。


~ここまでのお話~
<第1章 ロルファーになると決めるまで>
1、姿勢は動きの鍵だと知る
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10874427820.html
2、動きが変わり、からだが変わる可能性
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10876621931.html
3、意識をしなきゃ姿勢を保てなかった理由
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10877635447.html
4、体で納得できた科学的背景
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10879257641.html
5、たくさんの人に伝えたい!
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10879260795.html
6、衝撃の事実!
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10884046911.html
7、えいっと飛び込んでしまう!
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10885560262.html
<第2章 トレーニングスタート>
8、からだの使い方に悪戦苦闘
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10887704477.html
9、ザ・落ちこぼれ
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10888511631.html
10、2つの情熱
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10890851302.html
11、学ぶスタイルを学ぶ
http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entry-10893790163.html


<そして胎生学との出会い>

私の大好きな胎生学
発生学と言われることの方が多いのかしら。
でも、わたしは
発生という言葉より
胎生という言葉が好き。


この胎生学。
英語ではembryologyですが
ここしばらくのロルフィングに大きな影響を与えているものの1つ


私の胎生学との出会いは
ロルフィングの2つ目のクラス(ユニット2)でした。


メインインストラクターが
胎生学に詳しい先生で
熱心に教えてくれたのです☆


私の大好きな話&イメージである、
“お腹の中の赤ちゃんの腕や手は
どのようにできてくるのか”

…というストーリーは
この時に聞いた話で
私の心を掴んで離しませんでした目


ただ、なんていっても、
ど素人としてこのトレーニングに参加して
胎生学で使う言葉なんて日本語でも英語でもわからないしガーン
おまけに手技に悪戦苦闘叫びして
いっぱいいっぱいだった私。

頭も体も気持ちも使い果てた1日の最後に
胎生学の話をされても
基本的には“ぽかーーーーーんショック!”。

とってもステキなのはわかるのよ~。
そしてとっても興味深い!
ただ今は理解できませーーーーん。
…という状態でした。

だから、上のステキなストーリーだけ
ぎゅっと心にね☆


ちなみに、上の赤ちゃんの手と腕の話ですが、
ハート(心臓)を抱え込むように
背骨側から心臓に沿ってにょきにょきと輪郭が伸びてくるのです。
(この時、まだ骨も筋肉も形になってないんですよ~。私の記憶が正しければ)
イメージとしては、
赤ちゃんが大きな赤いバランスボールを持って床に座っているような感じ?

あぁ、書いているだけでも
心がほっこりしてしまいます。


そんな胎生学
まだまだ発展中で未知な部分も多い学問です。

私もすぐにいろいろ頭に入らないので
毎回聞いたり、学んだりするたびに
同じことに驚いたりしちゃうんですがにひひ
これからも、理解をもっと深めたい分野です。

…そんな私の興味を呼び起こしすものに出会わせてくれた
ユニット2なのでした♪

(続)