山梨県甲府市にある相川福祉センターで毎月第1木曜日、甲府市社会福祉協議会主催「安全・安心のための健康づくり教室」(全12回)が開催されています。これまでの受講者から要望があり、今年度も笑顔にのせて「元気と癒し」をお届けしています。感謝しますm(__)m

今月は毎年恒例、受講者のシニアに交通事故から自分の命を守る大切さを学んでいただくために、山梨県警察本部『さちかぜ号による交通安全教室』を甲府警察署と協働して開催しました。

山梨県警察では、子どもや高齢者の交通弱者を対象とした交通安全教育を効果的に行うために、交通安全教育車『さちかぜ号』を運用しています。『さちかぜ号』に乗って地域を訪れ、腹話術『けんちゃん』を用いた交通安全教育が行われています。警視庁・千葉県警に続き、昭和54年にスタートしました。永遠の5歳の『けんちゃん』は、現役を47年間貫いています(^^♪

リズムオブラブ♪は、山梨県及び各市町村社会福祉協議会と連携し、「山梨発信!健康安全郷育プログラム」を通して、高齢者が孤立せず生きがいを持って、楽しく社会参加できる生涯レクリエーションを提供し、高齢者の交通安全啓発「山梨発信!『命の光ちゃん』~リフレクタ~体操」や生活安全啓発「山梨発信!『電話詐欺』撲滅体操」等々、対象者・主催者のニーズに応じた内容でお届けしています。