山梨県にある山梨大学地域防災・マネジメントセンターの秦康範准教授に紹介いただき、「日本安全教育学会」の三回にわたるWeb研修会にzoomで参加させて頂きました。感謝しますm(__)m

 

学校安全教育の3領域は、「生活安全・災害安全・交通安全」です。リズムオブラブは「健康安全郷育」と総称し、「防犯・防災・交通安全」の土台は、「健康な心と体づくり」であることを約15年間伝え続けてきました。

 

「『いつも』も『もしも』もかけがえのない自分や大切な人の命を守る」

 

これからは『フェーズフリー』な時代がやってきます。度重なる悲惨な自然災害や凶悪な犯罪、一瞬の交通事故などから、自分や大切な人のかけがえのない大切な命を守るために日常からできる教育・サービス・アイデア・グッズ等を『フェーズフリー』と言います。

 

自分や大切な人の命を守るために日常から身に付けて欲しい心と体の力、いざという時に助けられる人ではなく、誰かを「助ける人」になるための自己防犯・防災意識をリズムオブラブ♪の新しいカタチの「山梨発信!健康安全郷育プログラム」を通して、ふるさと山梨にお届けしています。