山梨県山梨市にある山梨市民会館で開催された山梨市社会福祉協議会主催「ふれあい・いきいきサロン代表者会議」に、互縁ありお招きいただきました。そして、「楽しくリズムにのってフレイル予防と生きがづくり~かけがえのない大切な命を守る心と体づくり~」の体感型講演会を笑顔にのせて「元気と癒し」をお届けしました。感謝しますm(__)m
今日の模様は、4/10㈪~4/13㈭に「山梨CATV~ほっと山梨~」で放送予定です。
健康に過ごし、生きがいを持った生活を送るにはどうすれば良いかを地域のみなさまと一緒に考えて頂きました。歳を重ねても自立して、生き生きと輝いて地域社会で活躍する「健幸華麗・健康加齢」している素敵なシニアリーダーに囲まれた時間・空間でした。
「郷に入らば郷に従え」の言葉があるように、リズムオブラブ♪は、ふるさと山梨の27市町村、それぞれの地域に佇む人々の輪に入り、地域の方々の生の声をお聴きしています。すると健康や安全に関わる地域の課題について、切実なリアルな声が響いてきます。
高齢になればなるほど、仕事であれ趣味であれ、生きがいを持って社会に参加し続け、家にばかり閉じ籠ることなく、外に出る機会を多く持って、他人と接するように心掛けることがフレイル予防には大切です。
リズムオブラブ♪は、フェーズフリーな「山梨発信!健康安全郷育プログラム」を通して、高齢者が孤立せず生きがいを持って、楽しく社会参加できるレクリエーションを提供し、高齢者の交通安全啓発「命の光ちゃんリフレクター体操」や生活安全啓発「電話詐欺撲滅体操」等々、対象者・主催者のニーズや環境に応じた内容でお届けしています。