ドラマやアニメの人物に感情移入しすぎるのとエンパス体質の関係とは | 遠隔ブロック解除ルイ スピリチュアルサロン裸足の女神 公式ブログ

遠隔ブロック解除ルイ スピリチュアルサロン裸足の女神 公式ブログ

遠隔ブロック解除 ルイのブログです。 根本ブロック解除、24時間ブロック解除、関係性浄化ワークなどオリジナルメニューを多数開発、セッションや伝授を全国でしています。リピーター率80%以上セッション実績6000件以上伝授実績400名以上です。

以前から、特にエンパス体質と自覚がある方から何度もこういう悩みを聞くことがあります。

ドラマやアニメ、映画などに感情移入しすぎて、登場人物の感情を自分のように感じてしまう


創作物の登場人物の感情に共感しすぎてしまい、引きずってしまうことに悩む方は多いように感じます。

 

 

これは、エンパス体質またはHSPの方に特に多い傾向のようです。

このことについて、スピリチュアル観点と個人的考えから書いてみます。


特に、登場人物の辛い気持ちや悲しい気持ちなど、強いネガティブに同化してしまい、自分まで辛くなるのが困るそうです。

ポジティブな感情なら問題ないと思いますが、ネガティブな感情にほど感情移入してしまいやすいみたいです。

これは「感受性」が高いからです。

感度や感性のことでもあり、物事を感じ取る能力のことでもあります。

共感力の高さにも関係します。

感じ取る能力が高いので、他者の気持ちを感じ取る力が高く、相手の気持ちを感じ寄り添うことができやすいです。

共感をされると、相手は安心でき信頼しやすくなります。

人間関係において、共感力が高いと信頼関係が築けやすく、有利です。

感受性や共感力の高さは長所です。

ですが、それらが高いのは繊細や敏感ともいえます。
それゆえに、他者の気持ちを感じすぎてしまい、また感じる力が高い分ネガティブも感じやすく、疲れやすい面もあります。



エンパス体質(HSPもここでは含みます。本来は別でしょうが)の人は、他者との境界線が薄く、共感力に優れている体質のことです。

本来は長所ですが、疲れやすい、傷つきやすいと短所のような発信が昨今は多い気がして、マイナスに思い込む人が多いのは少し残念です。

(私もあまり言えないかもですが、長所だという発信もするようにはしてます)

 

ドラマやアニメなど創作物はあくまで演出


感受性や共感力が高いので、創作物の登場人物の心情に感情移入しやすいことも多いようです。

感受性が高いこと自体は長所でもあり、感動も大きいので、より物語を楽しめるので良いと思います。


そうでない人より、何倍も満喫できるわけなので、娯楽として良い能力ですよね。
また、感動することも多くなりやすいので、人生が豊かになりやすい力でもあります。

困るのは、登場人物のネガティブな感情ほど感情移入しやすく、引きずって鬱になることだと思います。


まず前提として、創作物の場面や展開はあくまで「演出」です。

役者さんや声優さんが演じているだけです。

漫画や小説、ゲームなど演じる人がいなくても、作者や制作者の「演出」です。

確かにエンパス体質の感受性や共感力の高さも関係あるでしょう。

ですが本当にそれだけなのかな?

と少し疑問を個人的には感じます。


感受性や共感力の高さやエンパス体質だからというだけではなく。

少し厳しい言い方をすれば、ネガティブに感情移入しすぎない訓練や練習が足りてないのも原因かなと感じます。


演出ということは、誘導されてるわけです。

制作者側に「その感情を感じさせられている」状態です。


作者や制作者側としては、しめたものでしょう。

※そのことを批判しているわけではありません。制作者や作者は楽しんでほしいと思うから演出しているので、サービス精神でもあります。

また、一種の自己投影もあると思います。



例えば、主人公が不在の間に敵に故郷を襲われ、大切な人を失う場面があるとします。

視聴者や読者は、その敵に怒りを感じ、主人公に同情するよう誘導されてます。
それが後にカタルシスを生むからです。


ネガティブな場面によりネガティブな感情を感じるのは、それが大きいほどドラマチックで心を動かされます。

だから途中の悲劇の展開や、悲劇の物語は古今東西多いです。

ネガティブな感情は心を動かされやすく、後のカタルシスや感動を生みやすいです。

エンパス体質など共感力が高い人は、登場人物(他人)の心情が自分に入って、自分の感情のように感じる。

つまり感動移入が過剰なのかなと思います。


ただ、繰り返しますがあくまで「演出」です。

その自分のように感じるネガティブな登場人物の感情は、そう感じるように誘導されたものです。

いわば「作り物の感情」です。

そして、自己投影でもあります。

作者や制作者による演出なので、作者や制作者が設定した感情です。

 


それに共感して自分のように感じるのは「自分の想像」ではないでしょうか?
もちろん、自分のことのように相手の気持ちを想像できるのがエンパス体質の長所でもあり、美点でもありますが。

本当に他人と同じ感情を感じているんでしょうか?

そこには自己投影も入ってるでしょうし、自分が過去に感じた似た感情を、他人の感情が自分に入ったかのように感じている可能性もあるかもしれません。


つまり、他人の感情を感じてるのでなく、何かしらの類似した過去の自分の感情を感じてる状態、もしくは想像です。

ドラマやアニメの登場人物に感情移入しすぎて困る場合、演出だというのを念頭に置くと、少しは違うかもしれません。

長くなったので、ネガティブに感情移入しすぎる対処や対策については、また別の機会に書こうと思います。