焼き肉は食い放題、酒は飲み放題、そして今や

安い会費で、雑誌は読み放題、音楽は聴き放題。

ああホント、いい世の中になりました。

 

だけどこれは「ものづくりの国」だったはずのわが日本国で

ものづくりが、これほどまでに低く見られるようになったか、

という、もののつくり手の嘆きに支えられた「良き風潮」にほかならない。

 

作り手はいっぱいで、ものが溢れる昨今。

終戦後のものがなく、ものがありさえすれば売れるという時代とはまったく逆。

つくっても売れない。競争相手は星の数。

 

そういうところに、「オレが売ってやるから、黙ってオレの言うことを聞け」

みたいな事業者が現れる。

 

つくり手は、いわゆる「背に腹は代えられない」というわけで

最初は激しく抵抗していたはずなのに、結局は根負け。

 

有を生み出す才能よりも、

狡猾なシステムを整え、自分は何も生まずに、

人の生んだものを、右から左へと「流通」させる輩が、

居座りのままで、あぶく銭。

 

「人の褌で相撲を取るな」なんて説教はどこへやら。

今や、人の褌をたくさん集めた者が堂々、勝ち組の仲間入りを成し遂げる。

 

この構図、今話題沸騰の五輪スポンサー贈収賄疑惑にも通じますな。

 

例の高橋某という容疑者は、オレの一言で五輪が中止にならず、開催にこぎ着けた

などと、捜査員に対してもドヤ顔を押し通したというが、

五輪で偉いのは出場する選手たちであって、

組織委とやらは、選手たちの下僕に徹していればいい。

そうしておけば、やがては全出場選手や、全世界の五輪観戦者から称賛を浴びられるのに。

 

小生意気が度を超して、善良な小市民ならまずはめることのできないような
オシャレな腕輪をはめられるはめになったわけだが、
今望まれるのは、法律の許す範囲で、最大の刑を差し上げ奉っていただきたい。
ただそれだけだ。
江戸時代なら、市中引き回しの上、磔獄門だったと思うと悔しいが。

 

話を戻すと、何事も「放題」で、得した気分になっていると

最後に泣きを見るのは「ものづくり立国」の国民全員

ということになりはしまいか。