ジャニヲタの“あるある”の本があった
ちょいと見たら(立ち読み、とも言う)
自分らにとっては“普通”のことが
実際は普通じゃなく、ファンとかヲタの範疇の行動と知り
笑ってしまった
“誕生日には本人不在(当たり前だけど)の
誕生日会をやる”とか
↑なんだかんだ誕生日には集まってるな(笑)
“レストランでウェイティングリストに苗字記入するときに
好きな人の苗字を記入する”とか
↑“木村は書きやすいけど、
草なぎとか書きづらいよね”と言ったりしてるけど
ライブの時の東京ドーム近辺の店なら
木村も草なぎもバレバレかな(笑)
ほかにも“青い封筒”のこととか
まぁいろいろ書いてあったけど
あるな、ってことばかりだった
いろんな“普通”が“普通じゃない”のね
で、スマヲタや拓担ならでは、っつーより
ワタシの周りの“普通”は果たして普通なんだろか?
と、普段の行動を省みてみる
イタリアン系のメニューなら
ミートソース(またはナポリタン)とシーザーサラダを注文
いまだに、トマトが気になる
木村祐一だろうが
木村カエラだろうが
木村多江だろうが
ラテ欄に名前があると、一瞬ドキッとする
an・anで転がってるアイドルがいると
拓哉を転がしてみたくなる
で、脱がしてみたくなる←こら!
余程こだわりがあるもの以外
商品を選ぶ基準はCMに出てるメーカー
もしくは、ドラマスポンサーのメーカー
スポンサー契約終わったらしばらくは
どんなに気に入った商品であろうと我慢
敢えてそのメーカー以外の商品購入して
木村効果(売上に響くぞ!)をみせつけようと小さな抵抗を試みる
どこかでランチ、となると
ロケ地や拓哉関連の店がまず候補に上がる
例・田町なら「倶楽湾」、人形町なら金田一絡みで「ラグー」
原宿なら啓太さんの「ジップザップ」または蓮介のオープンカフェ
などなど
港区の場所の説明するときは“※坂の近く”
みたいに、まず坂が出てくる
えっと、あと何があるかな
きっとワタシには普通すぎるけど、
もしかしたら普通じゃないこともあるんだろな(笑)
ま、ワタシはヲタではなく
ライトなファンだと思ってますけど
↑
文句ある?(笑) 2chが好きならコチラもみてください。 2ch好きなら見たほうがいいですよ