みなさまこんにちは
占星術師TOMOこと平川智子です
明日は春分。
太陽が1年サイクルの
スタート地点に戻ってくる日です。
…となると占星術師としては春分図
四季図と呼ばれる春分図の読みは
マンディーンという分野で
主に世相を見るものです。
出生図の読み方とは異なりますから
これもまた専門分野になりますね。
占星術って実は
たくさんの分野に別れてるんです。
なので一括りに”占星術家”といっても
全ての占星術家が全ての分野に
精通しているわけではありません。
因みに私平川もマンディーンは専門外ですが
最近、勉強しております
今のところ読み方は憶測も含めた自己流
そこんとこよろしくです
四季図はそれぞれ3か月ごとの情勢を見ますが
春分図は特別で
1年間の全体像も表します。
世相を見るものなので
それぞれの国で出します。
日本なら首都東京でチャートを作成。
ホールサインで出すのが王道ですが
私はプラシーダスと両方で検証しています。
読み方の基本として
国自体や政権・政党の党首を表すのは太陽
国民を表すのは月
となると太陽や月の様相で
国や国民が元気かどうかが分かるワケですね。
月は3ハウス
あら、国民は元気そう
月は3ハウスが大好きなので
この場所にいるとプラスの要素が加味される。
太陽はというと・・・
DC付近にありますね。
で、やたらDC付近に星が集中してる。
ACへの180°はあまり良くないので
ちょっと気になりますが
外交が活発化しそうな感じもします。
この付近にある天体たち(金星・水星)と
月が調和関係にあることから
この外交による政策が
国民の負担増にはならないかな・・と
希望的な観測をしておきましょう。
ちょっとホッとしますね。
そして10ハウスの火星。
10ハウスは太陽と似たような意味が合って
世間に影響を与えるリーダーの存在を表します
特に政界・財界。
なにやら動きがありそうですね。
ただし火星なのでちょっときな臭い。
穏やかに・・・とはいかないかもしれません。
まあそれでなくても2025年は
外惑星たちの移動が相次ぐ
幕末のような年ですから
それなりの覚悟はしておきましょう
・・ということで
ではではまた
TOMO
日々忘れがちなこと。

Youtube 配信しています
↓ 画像clickでYouTube視聴
(※音が出るので公共の場ではご注意ください)
最新動画
(3/8公開)
出生図読みレッスンシリーズ
(3/16公開)
人気動画
まだまだひよっこチャンネルです
ぜひチャンネル登録してくださいね
**********************************************
無料のメールマガジンはこちらです
1ヶ月に数回、不定期に
星のことやタロットのこと
ココロの在り方のこと
なかなかブログでは書けない
ちょっと踏み込んだ専門的なこと
メルマガ読者さん優先のご案内など
いろんなことを綴っております。
ぜひお楽しみください
**********************************************
ROCOCOLOR平川智子 instagram
**********************************************
ROCO-COLOR公式LINE
個人的やり取りも可能!
Live配信やイベント情報等をいち早くお届けします
ご予約も簡単楽々
**********************************************