このトコロ、ず~と東海地区にご縁があって
先週は名古屋&近郊市町村を経由して
静岡まで足を延ばしておりました。
※静岡はスタッフ全員で研修旅行でした!
せっかく伺うんですから
空いた時間には地元の科学館さんにも立ち寄りました。
そこで今日は名古屋科学館さんと
静岡科学館さんをご紹介したいと思います。
この写真は名古屋科学館さん!
そうですネェ~、一言で言うと名古屋科学館は『デカイ!』
私の知る限りでは日本最大!?ではないでしょうか。
館の人の話では、来場者も日本で最多!だそうですヨ。
イベントも、ふんだんに開催されて
施設も充実しているんですが
美術館や講演が隣接されているのもウレシイ!
この写真は科学館と地続きの白川公園。
公園も広んですヨね~
GIY園長が一緒だったら
日の出から日没までポケモンやってると思います・・・・・
それにしても
名古屋のど真ん中にあるのに、スゴイですネ~
時価いくら!?
そんなコトを考えちゃうのは私ダケ!でしょうが・・・・・
とにかく!あきない名古屋科学館一帯。
東海地区の方は、ぜひ一度行ってみてください。
次にご紹介するのは、『静岡科学館るくる』さん。
こちらには社員研修の意味も込めて
スタッフ全員で伺いましたので
写真の左下にはレフリー薬師寺君が写り込んでます。。。。。
※アレっ、GIY園長も微妙に写ってる?
『静岡科学館るくる』さんの特徴は
ナンと言っても立地条件の良さ!!
新幹線も止まる静岡駅から徒歩2分です。
科学館で、ナカナカこの立地条件は無いですネ~
アクセス力は国内科学館の中で最強!じゃないでしょうか?
ほぼ科学館専用!?じゃないかと思うほど
判りやすい歩道橋まで準備されてマス。
雨が降ってもヌレずに行けるでしょう。
ただし、静岡科学館さんは
駅隣接ビルの8~10Fになりますので
その点はご注意くださいネ。
そして!静岡科学館さんには
相澤ロボットらしきロボがあるんです。
以前に、館の職員さんからご相談があって
ロボットの中や、当時の資料を色々調べたんですが
おそらく相澤ロボットではないか!?とは思うモノの
確証を得るコトができませんでしたので
相澤ロボットとしてではなく
純粋に静岡科学館のオリジナルロボとして
館内(8Fエレベーター前)に展示されています。
相澤ロボットのファンなら、ぜひ一度は見ておきたいですネ~
えっ!?名古屋にしろ、静岡にしろ
科学館の内部(施設)は紹介しないのか!?
ってコトですよネ!?
いや~、それは私が詳しく話すより
皆さんがご自分の目で確認するのが一番でしょう!!
ロボは動いてナンボ!科学館は体験してナンボ!です。
全国にある科学館は、そこそこ安くて
家族全員が丸々一日楽しめるので
おススメですヨ~
機会あれば、皆さん、ぜひぜひ科学館へ!!
意外な発見!&目からウロコ!?に
出会えるかもしれませんネ~
ではまた。
byロボットプロデューサーOkamoto




