【旧ブログ】ロボットで遊び・学ぼう!~ロボライズ通信~ -152ページ目

ロボデザイナー(工作)体験イベント

今、工作コースの体験イベントを開催しています。


2時間半の時間で、プラ板など加工しやすい材料を使って、お子さんの手でモーターで走る自動車を作ってもらえます。


先週参加かれたお子さんが作った作品です。


kousaku1


風の力で走ります。


12月第1週の週末まで、開催していますので、体験イベントに是非遊びに来てくださいね。

お待ちしております。


*体験イベント日程の確認はこちら から

*イベントのお申し込み


代表 高木


ダンプカーをつくろう

レゴの小1~小3(1-A)クラスを担当している金(かね)です。
先日の授業で、ダンプカーをつくりました。まずは、子供たちの作品をご覧ください。
ダンプカー2
(写真を撮る向きのせいでタイヤが見えていませんが、ちゃんと作ってくれています。ハンドルがリアルです)

ダンプカー1
(今回つくったダンプカーのしくみがよくわかる写真です。黄色のギアボックスをうまく使い、ギアをまわすと荷台を好きな角度で支えられるようになっています。)

この作品のポイントは、「いかにうまく荷台を傾けるか」というところにあります。最初に黄色のギアボックス(下の写真に少し見えています)を使ったしくみを提案し、あとは子供たちの思い通りにつくってもらいました。子供たちの創造力はとても豊かで、それぞれの個性あふれるダンプカーができあがりました。

子供たちの思いを大切にし、創造力をのばすようなサポートができればと思っています。

汽車のシステム

今、2年目の3~5年生のクラスで、汽車のシステムを作っています。

3人1チームで、線路の形や、周辺に何を置くか(駅、踏み切り、信号など)、また、それらを動かすプログラムなど、すべて生徒達が相談しながら、ゼロから考えて作っています。


トレイン製作風景


だんだん進んできまして、今は汽車の試作段階です。

線路もレゴで作っているのですが、なかなか曲がれる汽車がむずかしいようです。


タイヤとタイヤの幅を狭くして、脱線しないようにしています。


また進みましたら、その様子をご紹介したいと思います。


代表 高木