石雲院展望デッキのみなさま
本当にありがとうございます!
ずぅ~っと手を振っていただいて感謝です
次回静岡空港におじゃまするときには
逆にこちらから展望デッキを撮影して
アップしたいくらいです
静岡空港では食事休憩をして
竜ケ崎への帰投プランを練りました
伊豆半島北側の雲は
富士山もくっきり見えていて問題なさそうなので
沼津、熱海、平塚、新宿、松戸経由
一路竜ケ崎飛行場へ戻ります
RWYは30
風は240°から12ノット
離陸後右旋回で島田
静浜の管制圏を許可を得て通過
高度は途中5500feetへ
静岡cityの東側を通過
静浜タワーより北側のトラフィックinfoをもらい
沼津、熱海上空へ進んでいきます
東に江の島を望み
平塚付近から新宿方面を目指します
このあたりは横田の空域なので
横田アプローチにコンタクト
レーダーアドバイザリーを受けます
羽田の西を通り
新宿付近を通過
このあたりから
松戸方面へ変針して
まもなく横田の空域を抜け
東京TCAとコンタクト
レーダーアドバイザリーを受けるころ
松戸上空で2000feetになるように降下開始
思ったより西風が強く思うように降下できず
少々とまどいました
まもなく下総の管制圏になるので
東京TCAを離れ下総タワーにコンタクト
通過許可を得て東進
下総のエリアを抜けると
まもなく竜ケ崎飛行場が見えてきます
RWYは08
一度タッチアンドゴーの後
パワーオフランディングの訓練
ダウンウィンドの
タッチダウンゾーンアビームでパワーカット
緊急操作手順を模擬しつつ
パワーオフのまま着陸をします
ちょっと感覚鈍ってましたね
近いうちにまた再訓練しておきます
単発機は文字通りエンジンが1機のみ
もしとまったら…
滑空比の悪いグライダーに変身
まずはベストグライドスピードに合わせ
グッドフィールドを見つけそこへ向けます
ここからエンジンリスタート手順を踏み
無線で現在の状況を送信
グッドフィールド上空で
先の訓練が役に立つ訳です
これからも
安全にフライトを楽しみたいです
関係のみなさま
お手振りいただいたみなさま
クラブのみなさま
そしてTYファミリー
いつもありがとうございます
そして肝心の
特定操縦技能審査ですが
合格をいただくことができました
人間忘れるのは仕方ない
だからレビューが大切です
特定操縦技能審査はそのいい機会です
これからも真面目に遊びたいと思います
Flight Data
Spot out : 13:45
Take off : 13:52
Landing : 15:02
Spot in : 15:05
Flight Time : 1h20min