「子どもがYouTubeばかり見て困る。」というご相談を多く受けます。

 

ほっとくと一日中見ています。

泣き叫ぶので、仕方なく見せています。

などなどと言われるママも多くいます。

 

まずは、子どもがYouTubeばかりを見ていることについて

その原因と、何が問題なのかを考えてみると良いかもしれません。

 

まずは、子どもがYouTubeばかりを見ている原因について考えましょう。

 

原因その①動画が面白すぎる

 

まず考えつくのはコレですよね!爆  笑

大人でもつい見てしまうくらい面白い動画がたくさんあります。

 

先日はうちの猫もYouTubeばかり見ている問題に陥りました。

コレです⇩

 

めっちゃ集中して見ていました。

もしかして賢くなるかも?と親バカが発動するくらい集中していましたね 笑

 

原因その②退屈だった

 

家の中でひとりでずっと面白く遊ぶというのは、ちょっと難しいですよね。

子どもがひとりで遊んでいると、ついつい家事をしてしまう親が多いと思います。

 

でも、

ひとり遊びは、年齢が低いと飽きやすいんですよね。

 

ひとり遊びに飽きて、

グズり始めて、

「YouTube!」と言われて

渋々動画を見せる

というパターンも多いのではないでしょうか?

 

原因その③親がいつも動画を見ている

 

このパターンも多いと思います。

テレビより動画配信をよく見るというお話をよくお聞きします。

子どもはマネをする生きものです。

 

周りの大人が、スマホで動画を見ていたら自分も見たいと思います。

 

見てみたら面白かった爆  笑飛び出すハートとなったら、また見たいと思いますよね!

 

ここまで、【子どもがYouTubeばかりを見ている原因】について考えました。

 

 

ではでは、その問題について考えて見ましょう。

 

子どもがYouTubeばかりを見ていて何が問題なのでしょうか?

 

問題その①視力が低下する

 

 

スマホで動画を見せていると、超近距離での視聴になります。

その場合、ピントを合わせる毛様体という部分がいつも緊張(収縮)している状態になってしまいます。

その時間が長くなると、眼球の形が変わるということも言われています。

 

若者にもスマホ老眼という言葉が使われたりしています。

 

対策としては

・YouTubeも大きなテレビ画面で見せる

・動画を30分見たら遠くの景色を見せて毛様体の緊張状態をとる

・動画を見る時間を決める

などがあります。

 

問題その②ワンパターン思考でコミュニケーション能力が低下する

 

同じ動画を繰り返し見ることで、

「次はこうなる」

ということを覚えます。

これを繰り返すことでワンパターンの対応や返答などを覚えてしまいます。

 

でも実際のコミュニケーションでは、そんな同じパターンはまずありません。

ワンパターンが染み付いている

でも実際は違う

このギャップで対人関係が苦手と感じることもあるようです。

 

ただ、親子でコミュニケーションが取れていればそこで学ぶことができるので

問題はないですよね。

 

問題その③親子のコミュニケーション時間が減る

 

これは当たり前ですが、

YouTubeを見る時間が長くなれば子どもと一緒に遊ぶ時間が減ります。

 

逆に言うと、

しっかり親子で遊んだり話しができているのであれば、

YouTubeを見るのも問題ないと言うことになります。

 

 

つまり!

YouTubeばかりを見ることでの本当の問題は、視力だけなんですよ!

 

その視力問題は

・遠くを見る時間を取る

・長時間連続視聴をやめる

で解決しそうです。

と言うことは?

 

子どもがYouTubeばかりを見ていることに問題意識を持つよりも、

それ以外の時間での親子のコミュニケーションの時間を持つ事が重要です。

 

 

その辺りも、姓名判断鑑定&子育て相談で詳しくお話ししています

詳しくはこちら→助産師で姓名判断鑑定家の子育て相談

 

母乳育児についてはこちらもオススメですニコニコ

 

 

母乳育児はカンタンなのだ!母乳育児動画教材→詳しくはこちら