天気もいいし、今日も屋外でリハビリだ!と思って、朝から散歩しました。

ながさき大くんち展へ行きたくて、リハビリがんばろうと思っているのですが、まだ無理みたいです。


スマートウォッチで、心拍数を確認しながら、休憩しながら歩いているのですが、すこしフラッとしたので、大くんち展は、厳しいかも。



今度心筋梗塞起こして入院になったら、回復がさらに遅れると言われているので、大くんち展は我慢することにします。

散歩で見られる風景で我慢。



海も空も青くて、気持ちいい。ちょっと散歩しただけで少し汗ばみました。

それでも日陰で感じる風は少し肌寒い。季節がかわってきているのですねえー

雑草がぼうぼうと生えている草をふと見てみると、丸々と太ったバッタ!

バッタなんて何年ぶりに見たなあ。


虫を追っていた子供の頃を思い出しながら歩いていると、サワガニ発見びっくり



昨晩雨が降っていたので、出てきたんだと思います。

家の近くに川はないんですけど、雨が降ると、道に山水が流れる環境になので、石垣の間に隠れているサワガニが出てくるんです。


今度は家の周りを歩いていると、小さな白い花を発見!

金柑の花です。金柑の実もなっています。収穫が楽しみおねがい





あと驚いたのが、鉢植えの観葉植物としてしか見たことがないベンジャミンとドラセナ(幸福の木)が、実家の庭で、大きく育っていること。

北海道ではあり得ないことです。やっぱり長崎は南国だわ!雪が降る札幌では、観葉植物は冬を越せないからね。一瞬目を疑いましたよ。


あと、長崎のマンホールのデザインは、長崎の市章である五芒星と、長崎の市花の紫陽花です。

改めて見ると、かわいいデザイン💕




明日も散歩しなきゃ口笛