山口の神社仏閣★宮地嶽神社編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




先月行った長門旅行2日目で訪ねた『千畳敷』にあるお店で、美味しいランチをいただいたRieruです★




曇り空の下ではありましたが、標高333mの高台から見下ろす日本海は圧巻!


風が強いので、風力発電のプロペラが。


車で近くまで行けるようでした。

あっ、撮っていないと思っていたら…性懲りも無くまたパノラマ写真を撮ってます!


イテテ


(これは成功キラキラ)


こんな可愛い碑を見つけました。『新市誕生記念 2005〜2035 思い出ポケット』と刻まれています。


新市?

昭和29(1954)年3月31日に、大津郡深川町・仙崎町・通町・俵山町が合併して『長門市』になったのですが、平成17(2005)年3月22日に長門市と、大津郡日置町・三隅町・油谷町が新設合併したことにより、改めて長門市として発足したのだそうです。

他にも碑…歌碑を見つけました。


日本海を眼下になせる千畳敷

老いたる今も  恋ふる日のあり

青馬

はて?青馬さん?…検索してみたら、『朝鮮詩人』とありました。彼は大正時代に日本に留学していた時期があったようです。
59歳の時に釜山で亡くなられていますが、詩には『老いたる』とありますので、いつ頃詠まれたものなのか?

さらにその碑の近くに、石鳥居を見つけました。


神額には『宮地嶽社』とあり、地元の人達はこれを『宮地様』と称しているそうです。


柱には、昭和63(1988)年11月吉日と刻まれていました。


建立後約2ヶ月で、昭和の幕が閉じたのですね。

調べてみると、本社は福岡県福津市にあるそうです。昭和11(1934)年、北山集落の有志の人々の世話により、そちらから分霊を勧請しました。
戦前は5月27日の海軍記念日に、戦後は4月29日の緑の日に催事が執り行われたのだとか。


本社は『開運商売繁盛』の御利益があるそうで…いつか、本社にある国宝『瑠璃壺』や、雌雄のエミュー(つまり2匹)を見てみたいです。

…てか、『光の道』でしょ、やっぱ。


イテテ


(3つの『大きいもの』も〜!)


こちらはキャンプ場としても人気があるそうですが、今年はスカスカ。


でも、こんな場所でキャンプ出来たら、開放感があって良いですね。

さて。午後からは『二位ノ浜』を訪ねようと思っていたのに、通行止めよ。


アイタタタ


(何処行く?…萩に行く!←先月の萩旅行のリベンジじゃ!)