長男くんが中学生になり
毎朝のお弁当づくりが地味に負担です💦
riri @ 神奈川です。
お料理が大嫌い!
というわけではありません。
でも
サクサクお料理できますよ~♪
というわけでもありません。
なので
・・・
朝のあわただしい時間帯につくるお弁当って
私にとっては
地味に負担です💦
毎日給食だった小学校生活が
天国でした~☆彡
■アメトピ掲載記事■
最近2日間の
中学生男子弁当
のり弁。
基本的に
おかずは前日の夜中につくっています。
朝つくる自信がない!
みなさんはどうしているんだろう?
手際よくできる
そのスキルが欲しかった💦
翌日のお弁当。
前日のお弁当と
同じおかずがいくつか入ります、ハイ💦
本来ならね~
唐揚げや卵焼きなんかを入れたいのですよ。
生姜焼き弁当なんて
男子がガッツリ食べてくれそうで
いいですよね~。
(お肉焼くだけだから意外と簡単だし)
すき間にソーセージとかも入れたいんです。
が、我が家の長男くんって
お肉や卵が嫌いなんです💦
お弁当に入っているもの~
と聞いて思い浮かぶようなものを
食べられない長男くん。
お弁当づくりを悩ませているのは
この点にもあった・・・。
彼はお刺身が好きです
↑
お弁当には入れられないーっ(苦笑)
お弁当づくりが楽しくなったりラクになったりする、かも?