アバルトチャレンジ2025開幕戦 in 岡山国際サーキット | RIP STAFF BLOG

アバルトチャレンジ2025開幕戦 in 岡山国際サーキット

RIP広報の原です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

今回は、サーキットレポートです。


4月6日(日)に岡山国際サーキットで開催されたアバルトチャレンジ2025 関西&九州第1戦に、RIPのお客様4名が参戦され、代表の土肥とメカニックがレースサポートのため同行させていただきました。
アバルトチャレンジレースは、アバルト含むフィアット社製車輌限定のアマチュアレースです。

その他にもETCCスプリントレースなど、様々なクラスが混走で行われます
岡山国際サーキットでの開催は、年間4戦が予定されていて、RIPとしては、今年で参戦4年目のシーズンとなります。


先月にaFe power エアークリーナーを取り付けさせていただいたイマイ選手。


これまでは147GTA、今回は124スパイダーで初参戦のオザキ選手。


所用で欠席のサイトウ選手から依頼を受け、車両テストを兼ねて、RIP代表の土肥がこの車両をドライブ。


AB150クラスには、今回が3戦目となる、SARD製GTウイングが印象的な695のバンバ選手がエントリー。


そして今回、AMG 45SでETCCクラス初参戦のカンダ選手。
以上計5台がRIPからエントリー。


今年は、例年より1か月遅い4月の開幕戦。
桜も咲き、温かくて過ごしやすい気温でした。


9時40分から20分の練習走行。

まずは感覚を取り戻して、徐々にペースをあげていきます。


10時55分から20分の予選開始。

台数が多い中、うまくクリアラップをつくってタイムを出します。

 

走行前・走行後には、2名のメカニックが点検やメンテナンスを行い、安全に走行していただけるよう対応させていただいております。

こういうレースに出たいけど、ぼっち参加は不安だなぁ、という方も多いかと思います。

是非、RIPへご相談下さい。 一緒にモータースポーツしましょう!


さてさて、決勝レースはすっかり定着した6周x2ヒート制。

決勝レースが2回あるのも、このアマチュアレースの特徴です。
13時30分から第1ヒートがスタートです。


15時10分から第2ヒート。
第1ヒートでの反省点や教訓をフィードバックして、スキルアップを図ることができるので、アマチュアレーサーに嬉しいレースフォーマットです。


決勝レースでは、各車バトルする白熱の場面もあり、各選手それぞれのレースを楽しんだようです。
レース後はいつものように、笑顔でレース談義に花を咲かせます。
このお客様との時間が、やはり一番楽しいですね。

また今シーズンも皆様と、ワイワイとアマチュアレースを楽しむ事が出来ればと思います。
新規でレースに参加したい!という方も大歓迎です!

RIPは、アマチュアレースを楽しまれるお客様を全力でサポートいたします!
お気軽にお問い合わせください。
参加された皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした!

   

《おすすめ記事》

 

 

 

ご相談やお見積りなど、お気軽にどうぞ!
お問い合わせ