19日昼13時36分、牡牛座下弦の月です。
下弦の月は手放し、浄化のタイミング。
相変わらず日本のどこかで災害の心配がある天気。
ですが、お盆も過ぎてようやく暑さは収束に向かいそう。
今回のホロスコープはなかなか複雑です。
牡牛座月のサビアンシンボルは
「ビーズを売る北米インディアンの女」。
とりあえずビーズ。
自分の属する世界に誇りと自信を持つ。
平和的に伝統に回帰する。
自分の属する国や共同体に対する愛着、依存。
自分の生まれ育った地域やその歴史に誇りを持ち、
自分らしさを帰属意識の中に求めようとする。
愛着の押し付けのような度数です。
6ハウスにありますので
仕事や健康管理においてですが、
私たちが伝統的に大事にしていたものに帰依するというのは、
人によって対象が違うと思います。
もしかしたら勤勉さが伝統かもしれません。
いずれにしても伝統に依存したい気持ちを表す月に
火星が緩く重なっています。
有意義な仕事をやり遂げる自己達成感が加わり
正義感が発動しそう。
荒々しさ、元気の良さの発揮どころです。
この月に葛藤するのが獅子座太陽。
獅子座太陽には水瓶座土星が緩くオポジションで
3天体で葛藤の三角形(Tスクエア)が出来上がっています。
獅子座太陽のサビアンシンボルは「夜明け」。
人生の新しい周期への出発の意欲をもって
理想を掲げて自主的に行動する。
自分の目的を明確に自覚し、
これまでとは全く違った世界に生まれ出たかのように
強い意欲で人生を再創造する。
9ハウスなので、宗教、思想、哲学、精神性の分野で
新たな目的をもって世界観を外側に打ち出していく感じ。
伝統と新たな目的が葛藤する構図です。
水瓶座土星は3ハウス。
知性にコンプレックスを持って
真摯に集中して学ぶ、その学びを継続する。
その3要素が葛藤し合うと
自身で分別の圧力をかけてしまう、
ルールの逸脱に恐怖を覚える、
そういった感情を持ちやすい時と言えます。
せっかく思想において新たな夜明けを迎えているのに
古い慣習に引っ張られ
自身でそれを抑えてしまうというのはありそうですね。
ただ、獅子座太陽と
山羊座冥王星と魚座海王星のセクスタイルをベースとして
ヨッドという三角形ができています。
山羊座冥王星は2ハウスで
金銭面の極端な変動を表し、
魚座海王星は4ハウスで
生活が保障されない
浮き沈みの激しい経済生活を表します。
この2つの天体のセクスタイルは天意。
その二つの要素が獅子座太陽を訓練しています。
思想の夜明けに向かわせるような配置です
更に、牡牛座月と乙女座水星、山羊座冥王星とで
不動宮の調和のグランドトラインができていて、
魚座海王星が乙女座水星とオポジションを取ることで
カイトという形ができています。
乙女座水星はMCに重なって
知的能力メインの職業や役割、
社会的で知性を発揮する成功の姿があります。
牡牛座天王星ともグランドトラインができていますので
普遍的な考えをチョイスします。
さらに冥王星も加わると
思想に重みが加わります。
徹底的に考える。
耐久力や持久力も加わって、
思想が私生活や感情、行動にスムーズに反映される。
グランドトラインの星々はスムーズにエネルギーが回りすぎて
ともすると意識しにくいのですが、
それを活かす配置にあるのがこれまた扱いが難しい海王星。
結局、内なる直感を受け取れるかどうかがカギとなりそう。
依存していた既存の考え方を手放し、
直感に従い新たな普遍的思想を社会で活かす時と言えそうです。
個人と社会との思想的葛藤はあるものの、
全ては天から見ると予定調和。
良き方向へ向かうプロセスということで、
意識してみてくださいね。
獅子座金星は8ハウスで
他者と深く結びつき
楽しみや喜びを受け取る時。
そこに4ハウスにある牡羊座木星が調和しています。
自身の基盤の安心を保護する部分が調和して
明るく健康的で人と良好な関係を築けます。
親しい人との交流を楽しんでくださいね。
次回はいよいよ乙女座新月。
8月も終わりです。
新月前の25日からは天王星が逆行を始めます。
変革がいったん見直しの時期に入ります。
また星詠みしていきますね。
次回の星詠みもどうぞお楽しみに