本日9日朝9時21分獅子座上弦の月です。
長いGWが終わりました。
今回前半の5日までが全国的に混んでいたみたいですね。
私は1日の夜から本日8日まで蓼科にステイしていました。
帰りの高速は空き空きでした。
終日天気も良く、自然の中でゆったりと過ごせて
英気を養えました。
皆様はどのようにお過ごしでしたか?
GWの翌日の平日朝にある獅子座上弦の月は2ハウス。
サビアンシンボルは「ハウスボートパーティー」。
夜のパーティーです。
自分に合った生活や人間関係を身近な楽しみの中から考える。
魅力的な人間関係の中に喜びを見い出す。
仕事や義務から逃れた場所で自由を追求。
気ままな暮らしをしたい、
内面に正直に忠実に生きたいという気持ちが強くなります。
なんだかGWに相応しいような意味合いですが、
2ハウスなので、経済活動、金銭面で、
仕事から逃れて気ままに生きたい気持ちが強くなるという事は
若干現実逃避気味かもしれません。
魚座火星が150度で訓練の配置なので、
気高い理想や思想を掲げた生き方が
気ままに暮らしたい気持ちを訓練し、
そこに崇高な意義を持たせるように持っていきます。
獅子座月に90度の牡牛座太陽は11ハウス。
サビアンシンボルは「新しく形成される大陸」。
既成概念に囚われず行動して手に入る世界。
巨大な集合意識、あるいは自分の内奥の意識から
新しい生き方のビジョンや生命力が浮かび上がってくる。
何も考えない空っぽの精神状態でいると
根源的な直感力が働き、
それにより新しい生き方の機会を持つという意味があります。
11ハウスなので
改革の意志、友人や組織との協力と貢献、
特定の地位や職場に束縛されることを嫌うのですが、
天王星が重なっているのでその意味はさらに強まり、
完全に社会に反抗的な生き方をしたいということで
そのために様々な工夫をこらそうとします。
先ほどの魚座火星が生産的角度を取っていますので
積極的に地に足をつけて粘り強さを発揮するとか
行動や思想の独自性が強まって
のびのびと活動するサポートをしてくれます。
結果的に既成概念に囚われない経済活動や
変革運動を推し進める形になりそうです。
上弦の月は方向転換、軌道修正の時なので、
今起きている経済に於ける不安感を払しょくし、
独自の理念で行動しようとするタイミングではないかと思います。
双子座に入った水星は11ハウス。
それを踏まえて未来を新たに構築するため、
勉強会に行ったり情報を得たりする時となります。
そこに9ハウス牡羊座金星がセクスタイルで
人との精神性の学び合いがとても楽しい時でしょう。
更に水星には魚座最終度数にいる木星も60度で、
木星には海王星が緩く重なっています。
こちらも9ハウスなので
精神性の学びの広がりに神秘的な直感力も備わり
柔軟性や応用性を伴う知識を持つことを示唆されています。
ディセンダントにある山羊座冥王星が木星、海王星に60度で、
偏屈な相手が押しの強さを引き出してくれるような、
あるいは天意的な力を得て強気で公明正大さを発揮するような
そんな力添えをしてくれそうです。
水瓶座土星は8ハウス。
なかなか本心が見えない時ですが、
一旦深くかかわると長く継続するような関係性が
親しいパートナーシップの間で持てそうなのですが、
その帰結点が見えない状況。
まるでロシアをめぐる各国の関係性のようですね。。
意識してみてください。
上弦の月の翌日から、双子座水星が逆行を始めます。
約3週間の逆行期間で、牡牛座まで戻ります。
知性より感覚を思い出せ。
情報は感覚で精査せよ。
そんな振り返り、見直しがあるかもしれません。
一方で交通トラブル、コミュニケーションの行き違いや
通信障害、電化製品の不具合など注意の時です。
時間に余裕をもって過ごしましょう
次はいよいよ蠍座満月、ウエサク祭のタイミング。
次の星詠みもどうぞお楽しみに