明日21日日付が変わってすぐの0時33分、
太陽が牡羊座にイングレス(入座)して
春分となります。
占星術では春分は1年の始まりとして、
何か新しい事を始めるタイミング。
同時に春分のタイミングのホロスコープで
今年1年の動向が詠めるとも言われています。
まず、今年の無意識のキャラクターを表すアセンダントは
射手座24度にあります。
サビアンシンボルは「家のドアにとまっている青い鳥」。
人に心を開くことが明るい未来につながる。
社会や集団、コミュニティに順応し、
幸福で満ち足りた生活ができる。
内側や日々の平和を地盤に開かれた姿勢で
幸福な未来を構築する。
衣食住が満たされ、満足で豊かな生活環境。
そういった意味があります。
非常に明るい性質のアセンダントですので、
これは1年を通しての自身のキャラクターととらえていただけると
楽しく過ごせそうですよね。
アセンダントのエネルギーは射手座の支配星の木星に飛びます。
木星も非常におおらかで幸運の天体と言われています。
現在木星は魚座にあって
水星・海王星と重なって3ハウスにあります。
これは今回の春分の大きな特徴の一つで、
木星と海王星がこれからどんどんタイトに重なる。
そこに水星が絡んで
知識やコミュニケーションを表す3ハウスにあるという事は、
知識や情報、コミュニケーションが
縦横無尽に広がることを指します。
情報過多のきらいはありますが
5ハウスにある牡牛座天王星が水星にセクスタイルなので
オリジナルな自己演出が生産的に働き
観察力や注意力が冴え
俯瞰した視点で客観的に考えることができます。
また山羊座冥王星2ハウスが表す極端な財政から得た
気づきやビジョン、インスピレーションは
ある種天の意図的なものとして捉えていただきたいです。
今年のホロスコープの全体像を見ると
下半分に天体が集中。
今年1年の課題、関心事は
プライベートでの活動になるという事を指します。
その中唯一上半分に飛び出しているのは
プライベート、感情を表す天秤座月。
サビアンシンボルは「哲学者の頭にある知識のこぶ」。
明晰で意識的な人格。
注意力が発達する。
人間性や人格の完成を目指す。
人間にとってあるべき姿とは何かと常に考える。
深い哲学性と理想を実現しようとする姿勢、ということで、
10ハウスですから社会にあって、
哲学者的に世の中を俯瞰し定義して安心する。
そんな姿が見えます。
月を訓練するクインカンクスの位置にあるのは
牡羊座太陽です。
まさに目的意識のスタートを表す太陽も3ハウスにあり、
さらに3ハウスが強調されています。
ここでも知的な自我であること、
分析的に考える事を目標としていますが、
その意識がさらに哲学的俯瞰を訓練するという事で、
社会での自身の役割において
流されるように従っていた姿勢を変える事をスタートさせ
己で考え己で自己の幸せを味わう事が
求められる1年という事かと思います。
財政に極端の冥王星が90度で葛藤していますので、
財政に関してはどうにもならず無気力になったり
極端な感情にはまる可能性が。
財政を表す2ハウスには冥王星以外にも水瓶座土星があり、
非常にシビアな金銭面を予感させます。
根本的に変容、メンテナンスさせなくてはならない分野ですが、
水瓶座金星・火星のコンジャンクションもあって
好きなことで稼ぎたい意欲は満々なのです。
ただ、牡牛座天王星と葛藤していると
かなり自己演出が効いて独特となる、
古い習慣に反発して刺激を求めてしまうのには
注意が必要です。
水瓶座土星はノーアスペクトなので出口は見えないものの
この物価上昇の煽りを受けて
シビアにならざるを得ないところを逆手にとって
自己の経済観念を変えていく
春分からの1年ともいえるでしょう。
意識してみてくださいね。
最後にこの1年の社会的成功の姿を表すMCを見ておきましょう。
MCは天秤座13度。サビアンシンボルは
「しゃぼん玉を膨らませている子どもたち」。
何とも無邪気な姿ですね。
決して深刻にならず、
楽しみながらアイデアを増やし、
知性を鍛えて応用的な能力を発達させる。
物事を多角的に見たり雑学的教養を身につける。
知性を一つのゲームとして扱う姿勢ということで、
この春分からの1年は風の時代に相応しく、
知性や情報の扱い方、活かし方に長ける1年と
位置づけられるかもしれませんね。
移動もあちこちできそうですし、
楽しく知識教養を広げ、共有していきましょう。
どうぞ素晴らしい1年をお過ごしください
次回は山羊座下弦の月です。
次の星詠みもどうぞお楽しみに