こんばんは。


今日は、実家から自宅へ戻る途中、図書館へ寄りました。
実家で購読していない、別の新聞の社説を読みたかったからです。


確かに素晴らしい社説でした。
ただ、素晴らしい社説が、万人が賛同できる内容だとは限らないこともわかりました。


でも、いくつかの社説を読み比べる大切さも、少しわかってきました。
毎日は難しいですが 時折、図書館を利用しようと思いました。



{C6BE29FB-149D-4626-B8D8-17EB708FD025}
そのあと、伊勢丹の中で開催されていた、神奈川県華道展へ。


季節がら、あじさいを使っている作品に惹かれました。
また、器の外も作品に使っている作品もあり、その発想力に脱帽しました。


そして、2Fには、子供達による華道の作品も。
小学生が、大人顔負けの作品を作っていました。



今日は、右脳と左脳が同時に刺激されました。



{80F1F20C-AB3E-4139-8F99-18DC072C3928}
そして、近所の珈琲店へ。


抹茶タルトを注文しました。
上からかかっているのは、あんこ。
甘さが控えめで、まるで大和撫子のようなタルトでした。


一緒に注文したのは、タンザニアの珈琲。
苦味が強くなる焙煎の珈琲でした。



{D0D947AA-53DE-491C-8731-74BA10D17EFF}
あ、これは同じお店で、以前注文したもの。
この時は、ケニアの珈琲で、軽めで酸味が強い焙煎になっていました。


個人的には、やっぱり苦味が強い方が好きなのですが…コクが強いと、胃がやられるなぁ><
「猫好きの猫アレルギー」のごとく、コーヒー好きのカフェインアレルギーな私は、やはり軽めの珈琲の方がよさそうです。


でもこのお店のおかげで、コーヒーの違いが少しだけわかるようになってきました。



今日はいいインプットができた日曜日でした。
来週も仕事、頑張ります


P.S.  おっと書き忘れる所だった
『笑点』の新司会者が昇太さんだったとは意外。
でもこれからも番組続いてほしいので、頑張ってください^^