先日、鎌倉へ行った帰り、母とPRONTOでお茶しました。

この日は、ココア(ホット)と、パンプキンタルト。

本当はショコラケーキが食べたかったのですが、売り切れていたみたいで…。

パンプキンタルトはまずまずの味でした。


そういえば最近、ひとりでカフェに入ることってなくなったなぁ。

もともとカフェでひとりボーっとするのは好きなはずだし、新生活が始まり、会社帰り、ひとりでカフェ入りやすくなったはずなのですが、家に帰ってもひとり、外でもひとりなら、家に帰ろうと思ってしまう自分がいる。

外食も同じ。

まぁ、キッチンステージや物産展など、どうしても入りたいシェフのお店の場合は行くこともあるけど、そうでないと、行ったとしても「これなら家で食べればよかった」と後悔することも。

だから新生活始まってから今まで、ほとんど自炊だし、ご飯の時間まで家に帰れる距離なら、家に帰ります。


その一方で、カフェにせよ外食にせよ、誰かと一緒だと、今までより楽しめる自分がいます。

自分の中で、「外食」の位置づけが変わってきたのかもしれないですね。。。