実は私のお庭で作ったこの和風の岩風呂、私が所属しているぐるっぽで行われた、
「素敵なお庭コンテスト・露天風呂部門」
で、入賞させていただきました。
といってもかろうじて入れたって感じなんですが![]()
とはいえ、こんな私の露天風呂に投票して下さった方々の一票は私にとってはものすごく大きく、励みになりました。
本当に本当にありがとうございました。
この写真。
実はこんな茜空の下で撮った方がいいかなとか。
こんな引きの目線で撮った方が、下のお風呂も映るからいいかなとか、色々考えたんですよね^^
でも実は…
この岩風呂、今はもう、ありません![]()
というか、ウッドデッキタワー自体、今はもうないんです。
コンテスト直後に取り壊し、岩風呂は少し形を変え、1Fに移設しました。
左奥の丸太のタワーは残っていますが、3Fは床を貼り替えて今、裁縫部屋になっています。
同じぐるっぽに入られている方で、私の書き込みを見た方は、
「あれだけ気に入っていたのに、なぜ?」
と思われたかもしれませんね^^;;
まぎれもなくこれを作った時は、
「これこそ最高の出来だ
」
と思っていました。
でも入賞したからといって、下の方にかろうじて引っかかっただけであり、さらに票を集められた、もっともっと上手な方がたくさんいらっしゃったわけです。
そんな結果を私なりに受け止めた結果、
「今までの経験を踏まえ、もっといいお風呂を目指そう
」
と思ったわけです。
ちなみにこちらが、コンテストに応募しなかった、もう一つの洋風の花風呂。
こちらも今回のコンテストで他の方のお風呂を見て、参考にし、大幅リニュアールしました。
コンテストに応募し、他の方の評価を見るのは、非常に酷なことでもあります。
必死で頑張って、作り上げたお風呂が、視野の片隅にも入れてもらえないことがほとんどですから。
でもそんな現実を知るのは、私にとっては本当にいい勉強になります。
「人がどう思おうと、自分がいいと思えばいいのでは?」
と思われる方もいると思います。
確かにそうです。
もちろん人がいいと言っても、自分がしっくりこなければ、やるつもりはありません。
ただ、私はお庭造りがもっともっと上手になりたい。
そのためにあえて人前に出し、自分が作った作品を客観的に見てもらいたいと思っているだけです。
これから先、別の部門で参加できそうなのが出てきたら、またチャレンジしてみるつもりです。
そして今、
「第一回:キッチン部門」
「第二回:露天風呂部門」
と開催されましたが、再び同じ部門が開催された時には、またチャレンジしてみたいです^^
あ、ちなみに改装した新しいお風呂については、いずれまた。



