「今日は台風が来るから、15時に終わりにします
」
と、部長の一声。
「電車止まる前に、早い所帰ろ
」
と、15時になると速攻で、会社を後にした私。
そんな私が家に着いたのは、夜の21時。
決して道草をしていたわけじゃありません![]()
会社から駅までの片道20分は、傘さしていられないこともありつつも、何とか普段と同じようにたどり着きました。
ただ、この強風で、「運転見合わせ」の電車が相次いでいまして。
私は家から会社まで、電車3本乗り継いでいます。
そして会社の最寄駅からの1本目は、ごく普通に動いていたんです。
ただ、家の最寄り駅に着く3本目が、その時点で「運転見合わせ」と聞いていたので、
「じゃ、歩いて帰るか、電車動くまでどこかで時間つぶそうかな
」
と、自宅に近い所と言うのもあり、気軽に考えていたんです。
ただ、1本目を降り、2本目に乗ろうとしたら、
「運転見合わせ」
とのこと。
2本目は一番止まりやすい電車で、嫌な予感はしていたのですが、的中してしまいました。
そこで私は、長い通勤生活で初めて、
「振替乗車」
なるものをやりました(普段は動くまで待つ人だったんですね…)。
しかし、そこでも途中まで来た時、
「風速25mを超えているため、風が収まるまで運転を見合わせます」
とのこと。
「風がおさまれば、17時半に再開予定」
とアナウンスがあったので、それから1時間、祈る思いで電車の中で待ちました。
しかし17時半になり、1時間延びるアナウンスがあった時、こりゃダメだと電車を降り、タクシー乗り場へ向かいました。
でも当然のごとく、タクシー乗り場も長蛇の列。
またその日、肌寒いにもかかわらず、私は半袖。
あまりの寒さにストレスも加わり、気持ち悪くなってきた私は、タクシーをあきらめ、電車が動くまで駅構内にいることにしました。
すると改札目の前にあったのが、DOCOMOショップ。
充電をさせてもらおうと中に入ると、皆考えることは同じで、カギ付き充電ブースは満員御礼状態![]()
そこで店員さんに聞くと、中から充電器を持ってきて、そこにあったコンセントに差し込み、
「カギがないので管理はご自身で責任持って下さい」
と、使わせてくれました。
そこで私は妹に連絡。
今いる所からのバスルートを調べてもらうと、
「歩かなといけない場所があるから、電車動くまで待ってた方がいい」
と言われたので、待っていると、18時40分に運転再開。
店員さんに丁重にお礼を言い、電車に乗り込みました。
そして超スローペース(普段はイラっとしても、今日はさすがに動いているだけでありがたかったです)で、目的の駅まで到着。
その駅から私が乗るはずなのが、家の最寄り駅まで行く普段から乗っている路線。
でも最初に書いた通り、早々と「運転見合わせ」になっていたので、バスを探すと、なんと目の前に、家の最寄り駅行きのバスが!
ちょうど行ってしまったところだったのですが、そのせいか、バス停の列は短め。
そそくさと並び、次のバスを待つこと30分。
無事乗車し、最寄駅までたどりつきました…。
結局、バスでお金を払いましたが(振替のシステムがよくわからずだったので…)電車は「振替」と言うと、そのまま通してくれて、お金はかからなかったです。
そうそう、バスを待っている時、後ろに並んでいた男の人達が一言、
「震災の時よりはぜんぜんマシだよな」
と。
私は震災の時は、仕事しておらず、家にいたため、交通パニックには遭わなかったのです。
「これ以上に大変な思いをあの時、多くの人がしていたんだな」
と思ったら、多少の迂回で泣き言は言っていられないなと思いました。
今日も長文になってしまい申し訳ありません![]()
でもホント、無事辿り着けてよかったわ![]()
今回、不幸中の幸いだったのが、DOCOMOショップがあったことと、バスに割とスムーズに乗れたこと。
そして家に妹がいたことですね。
本当にありがたかったです。
それにしてもわが家の最寄り駅の電車、結局運転再開は23時近く。
最寄駅にバスでついた時、すでに雨風はほとんどなかったのに、それでもまた動いていなかったけどどうしたんだろう…。