今日は休みで、午前中から勉強のつもりが、

たまったレシート整理や、おたよりやら書類やら読んで、

いろいろとしていたら・・・

やる気が出なくなくなり、やーめたっ!!!



とりあえず、

今日から、「レシートはすぐに家計簿付けて捨てる」(アプリで管理してます)

「信号待ちに携帯見ることをやめる」←ついついやってしまってました

をやってみようと思います。





こちらもたまっていた子供の医療費助成の申請。

やっと行ってきました・・・

週末の選挙も、仕事でいけないのでついでに期日前投票。



そのあとは、気になっていたお店でランチ☆






こちらのカフェ、子連れでもいけるーと聞いていてリーズナブルでおいしいとのこと。

噂通り、子供たっくさんだったよ(笑)

店主さん?自身も、子供抱っこしながら仕事してるの。

子供の声が、すっごい賑やかで、

一人ランチがさみしいくらい(笑)

遊び場もあるから、絶対娘連れて行けるわ♪


一人でいても、ぜんぜん子供の泣き声やら叫び声が嫌にならないの。

子供産む前は、うるさいなーとかおもってたのにね。

わたしも母親なんだなぁ、と改めて感じた。



お会計の時に、店主さん子供エルゴで抱っこして、

子供ちゃん寝てて。

うちと同じくらいかなー?と、つい、

「何歳ですか?」と話しかけてしまった(笑)


うちより2ヵ月大きいくらいだったので、

同じくらいですーという話から、

イヤイヤ期のはなしになり~(笑)

子供との関わり方で、すごい悩むし、疲れるし、大変ですよねーって。

みんな同じこと思って、やってるんだねーーー。


今の時期が、一番大変だと、先輩ママや、先輩おばあちゃんにいわれるのだそう。

でも、その分、すごく大事な時期なんだって。

子供に支配されない親になる。

それが大事なんだと。


やりたいことをとめたり、

だめなこととかわかってほしいこと、伝えてもどうしても、

ぎゃーーーーっと泣いて、収拾つかなくなったりするから、

ついつい、このときだけはいいよ、とゆるしたり、

めんどくさくて、疲れるから、

ダメなことしてても無視したり・・・

してしまうの。

こっちもイライラしてお尻をたたいたり、背中を叩いてしまったり・・・

そうなるとさらにヒートアップなんだけどね。

だからめんどくさくて、無視したり、とかよくあります。

(ごはん中の足上げるのとか・・・夕飯作ってる時に、こっち見ながらテーブルのったりとか・・・ごはん中、水やらおつゆやらで遊んだりとか・・・)

はじめは注意するんだけどね・・・

だんだん疲れてしまってね・・・


でも、泣いてもいいから、ちゃんと関わることが大事なのかもしれない、と

感じさせられました。



どう接したら、今後のためによいのか?

はじめは抑えていてもだんだん理性がきかなくなり、こちらが爆発してしまうから、

どうしていったらいいのか・・・

と、自分との葛藤ですが。


葛藤しながらも、娘と向き合うことはちゃんと大事にしなくちゃな。



着替え時にイヤイヤ、靴が嫌でイヤイヤ、車に乗りたくてイヤイヤ。

毎日、

笑ってるよりも・・・お互いに、怒ってる泣いてる、時のほうが確実に多い気がしてしんどいときもありますが・・・。

これはここ、ドアは閉めなきゃ、などなど、本人の、こだわりってものも、きっと出てきているんでしょーね。

それが成長のあかし。

向き合う・・・って、ほんと大変やけど、がんばろ。


カフェの店主さんとお話ししたことは、ほんとうに、私にとってもプラスでした☆





思うようにいかないことは増えても、

1歳になるまでの、小さいころよりも、だーーーんぜん、今の方が楽しいです。

小さい時の方が、ほんとにしんどかったです(笑)

もう二度と戻りたくない。

そして、いつも、小さい子をみると、

この頃の娘をもっとかわいがってあげたかったな・・・

という思いになってしまいます(^_^;)


芸能人のみなさんとかも、よく、どんなにつらくても、

それよりもかわいさが上回る・・・と

書いているけど。

わたしは、ほんとにそんな風に思えなかったので・・・

みんなすごいな・・・と思ってしまいます。



周りの友達で、小さい時より、イヤイヤ期の方がほんと大変!って言ってる子多かったけど、

わたしは、今の方が本当に楽しい。


今の方が、わたしの思うようにならなくても当たり前。って気持ちになれるので。


娘なので、なんでも敏感に感じ、やることもわかることも早く、

その分女同士ぶつかることが多いけど・・・


女同士、これからたくさんのこと、一緒に楽しんで、遊んで、

関わり合って行けたらいいなーって思います。



一緒にお茶したり、

趣味楽しんだりね☆


それまで数年?(笑)

・・・同級生のみなさんがんばりましょう!!!!!