スクール、通うことにしました!!
先日、説明を聞きに行って、
漠然ともやもやしてたことが、なんか晴れました!
話した先生の影響大!ですが(^-^;
保育園いれた以上はなにかしなきゃだし、
旦那もやりたいならやってみてもいいと言ってくれている有難い状況なので、決めました。
出産前に辞めて、戻る先のないわたしでしたが、
他の仕事をするにも、前のように事務職で…という意欲が湧かずにいました。
25歳の時に、美容師から事務職したい!と、ヘルニ○の腰痛になったこともきっかけになり、転職して、
6年ほど事務職。
会社勤めが好きでたまらなくて、とても事務職楽しんでやってました。
会社はいくつか変わったけど、
ディーラー受付事務や、経理、電話受付の内勤…と、たくさん経験させてもらって、
ぜんぜんまだ、事務職としてもまだまだなんだけど、
他のことにも挑戦したくなってきたんです。
挑戦…なんて、経済的な状況とか、ほんとまわりの協力があってこそなんですけど…
やるなら今しかない!と、なんか少し焦ってました。
二人目生んだり、どんどん大変になっていくかもしれない状況になるまえに、と。
妊娠中から漠然と、
この機会に新しいこと勉強してみたいなぁ、と思っていたんです。
20歳の頃から通いつめてるマッサージやさんが好きで、特にアロママッサージがだいすきなので、人にマッサージしてあげるのも好きだし、
と漠然と、次はそんな仕事ができたらいいなーと思ってました。
以前、職業訓練で、同じスクールの訓練を見つけて、したい!と思ったんですが、
それは3月開始だったため、引越とかたくさんの予定と重なり、
子供に負担をかけてしまうため、あきらめました。
そのときにそのスクールのことを知って…
たまたま、義姉さんも、昔アロマ勉強してたこと知ってたし、
義姉さんはどこで勉強したのかな?と聞いてみたら、まさにそのスクールで…
小さいけど、しっかりしたところやし、
サロンもホテルなどに持っていて、いいなぁと感じてました。
そして、習いたいけど、どうしよう?と悩んでたけど、
保育園もいきはじめたとこだし、
とりあえず、説明だけでも聞きにいこう!と、
行ってみることに。
で、スクール行ってみて、すごい好きな雰囲気。
料金や、授業の進め方…
アロマってこんな風に楽しんでするもの!とあう話を1時間ほど先生と話して、
やりたい!と思いました。
といっても、みっちり毎日通うわけではないんです。
月2、3回のレッスン。(1回2時間半)
それで、半年後に学科の試験。
その半年後に実技の試験。
ちゃんとした資格らしいんですけど、
そこの学校は認定校なので、その学校で試験を受けれるみたい。(基本東京大阪が会場らしいです)
だから、1年かけてゆっくり勉強するということになります。
ほんとは、せっかく保育園通わせてるから、
少しでも早く資格とって、その世界の仕事がしたい!
と思っていたけど、その学校は、資格をもちろん取るのも目的だけど、
もっとアロマを知って、生活に取り入れて、母親ならなおさら、自分や家族にもほどこしてあげる、癒してあげる、そんな楽しみを味わってほしい!という思いでやっているスクールでした。
だから、がむしゃらに勉強だけするよりも、
スクールかよいながら、
家事とか育児に無理のない仕事をしつつ、
家族を一番に考えてあげられる程度の仕事をして、アロマ勉強したら?とアドバイス頂いて…
たしかに、急いで資格とって、サロンなどで働くことができても、サービス業やし、もちろん土日関係なく、夜も遅かったり…になる。
むしろ、そうゆうアロママッサージのお店は、資格なくても、そこで研修あるし、資格なくてもたぶん、すぐに雇ってもらえるんだって。
でも、結局、サービス業。
子供がまだ1歳なのに、家族に間違いなく負担がかかるし、
それをあなたは望んでるの?と。
わたしがなにを望むか?ってことを聞かれました。
わたしは、家族一番に優先したい。
隣に義実家はあるけど、なるべくなら子供に無理させず、子供を優先できる生活を、今はしたい。
先生も子供がいるので、すごく、気持ちがわかるよーと、話していて、わたしもどんどん自分の気持ちが明確になっていきました。
全然知らない世界のことなので、経験者の話を聞くと、かなり影響されます(笑)
でも、自分の思いと、これから先のもやもやが、なんか晴れてきたんです。
それで、スクールのこと決めました。
勉強はしてみたいし。
したいときが、やりどき。わたしは熱しやすく覚めやすいので、今思うなら、今しかない!
あと、お金もかかります。
失業手当をそこに当てて、やりたいなら、やったらいいと旦那と義母さんの理解も得られました。
ありがたい!
資格とっても、1年後どうするかはわからないし、
子供小さいときに資格とって、少し大きくなってからサロンではたらいたり、自分で店したり、なんかかんやアロマと関わった仕事してる人もいるみたいで…
やろうと思えば、なんかいろんな道はあるんだな!と思えました。
レッスンは、ゆっくりなので、
仕事も探そうと思います。
とりあえずは、家事と育児に無理がでないような仕事。
そろそろ自分の経済的にもきつくなってきたので…
それに、スクール通うだけやったら、なんか保育園預けるの後ろめたいけど、
働いてたら、胸はって預ける(笑)
どうなるかわからないけど…
とりあえず、今はやってみようと思います!
先日、説明を聞きに行って、
漠然ともやもやしてたことが、なんか晴れました!
話した先生の影響大!ですが(^-^;
保育園いれた以上はなにかしなきゃだし、
旦那もやりたいならやってみてもいいと言ってくれている有難い状況なので、決めました。
出産前に辞めて、戻る先のないわたしでしたが、
他の仕事をするにも、前のように事務職で…という意欲が湧かずにいました。
25歳の時に、美容師から事務職したい!と、ヘルニ○の腰痛になったこともきっかけになり、転職して、
6年ほど事務職。
会社勤めが好きでたまらなくて、とても事務職楽しんでやってました。
会社はいくつか変わったけど、
ディーラー受付事務や、経理、電話受付の内勤…と、たくさん経験させてもらって、
ぜんぜんまだ、事務職としてもまだまだなんだけど、
他のことにも挑戦したくなってきたんです。
挑戦…なんて、経済的な状況とか、ほんとまわりの協力があってこそなんですけど…
やるなら今しかない!と、なんか少し焦ってました。
二人目生んだり、どんどん大変になっていくかもしれない状況になるまえに、と。
妊娠中から漠然と、
この機会に新しいこと勉強してみたいなぁ、と思っていたんです。
20歳の頃から通いつめてるマッサージやさんが好きで、特にアロママッサージがだいすきなので、人にマッサージしてあげるのも好きだし、
と漠然と、次はそんな仕事ができたらいいなーと思ってました。
以前、職業訓練で、同じスクールの訓練を見つけて、したい!と思ったんですが、
それは3月開始だったため、引越とかたくさんの予定と重なり、
子供に負担をかけてしまうため、あきらめました。
そのときにそのスクールのことを知って…
たまたま、義姉さんも、昔アロマ勉強してたこと知ってたし、
義姉さんはどこで勉強したのかな?と聞いてみたら、まさにそのスクールで…
小さいけど、しっかりしたところやし、
サロンもホテルなどに持っていて、いいなぁと感じてました。
そして、習いたいけど、どうしよう?と悩んでたけど、
保育園もいきはじめたとこだし、
とりあえず、説明だけでも聞きにいこう!と、
行ってみることに。
で、スクール行ってみて、すごい好きな雰囲気。
料金や、授業の進め方…
アロマってこんな風に楽しんでするもの!とあう話を1時間ほど先生と話して、
やりたい!と思いました。
といっても、みっちり毎日通うわけではないんです。
月2、3回のレッスン。(1回2時間半)
それで、半年後に学科の試験。
その半年後に実技の試験。
ちゃんとした資格らしいんですけど、
そこの学校は認定校なので、その学校で試験を受けれるみたい。(基本東京大阪が会場らしいです)
だから、1年かけてゆっくり勉強するということになります。
ほんとは、せっかく保育園通わせてるから、
少しでも早く資格とって、その世界の仕事がしたい!
と思っていたけど、その学校は、資格をもちろん取るのも目的だけど、
もっとアロマを知って、生活に取り入れて、母親ならなおさら、自分や家族にもほどこしてあげる、癒してあげる、そんな楽しみを味わってほしい!という思いでやっているスクールでした。
だから、がむしゃらに勉強だけするよりも、
スクールかよいながら、
家事とか育児に無理のない仕事をしつつ、
家族を一番に考えてあげられる程度の仕事をして、アロマ勉強したら?とアドバイス頂いて…
たしかに、急いで資格とって、サロンなどで働くことができても、サービス業やし、もちろん土日関係なく、夜も遅かったり…になる。
むしろ、そうゆうアロママッサージのお店は、資格なくても、そこで研修あるし、資格なくてもたぶん、すぐに雇ってもらえるんだって。
でも、結局、サービス業。
子供がまだ1歳なのに、家族に間違いなく負担がかかるし、
それをあなたは望んでるの?と。
わたしがなにを望むか?ってことを聞かれました。
わたしは、家族一番に優先したい。
隣に義実家はあるけど、なるべくなら子供に無理させず、子供を優先できる生活を、今はしたい。
先生も子供がいるので、すごく、気持ちがわかるよーと、話していて、わたしもどんどん自分の気持ちが明確になっていきました。
全然知らない世界のことなので、経験者の話を聞くと、かなり影響されます(笑)
でも、自分の思いと、これから先のもやもやが、なんか晴れてきたんです。
それで、スクールのこと決めました。
勉強はしてみたいし。
したいときが、やりどき。わたしは熱しやすく覚めやすいので、今思うなら、今しかない!
あと、お金もかかります。
失業手当をそこに当てて、やりたいなら、やったらいいと旦那と義母さんの理解も得られました。
ありがたい!
資格とっても、1年後どうするかはわからないし、
子供小さいときに資格とって、少し大きくなってからサロンではたらいたり、自分で店したり、なんかかんやアロマと関わった仕事してる人もいるみたいで…
やろうと思えば、なんかいろんな道はあるんだな!と思えました。
レッスンは、ゆっくりなので、
仕事も探そうと思います。
とりあえずは、家事と育児に無理がでないような仕事。
そろそろ自分の経済的にもきつくなってきたので…
それに、スクール通うだけやったら、なんか保育園預けるの後ろめたいけど、
働いてたら、胸はって預ける(笑)
どうなるかわからないけど…
とりあえず、今はやってみようと思います!