先日、ヒブ・肺炎球菌・ロタの3回目と、4種混合の2回目が終了。

同時接種、小児科に勧められるがままに受けてきて、
やっと終わりの兆しが。
心配だったけど、自分で判断するのもよくわからなかったので、病院の指導にそってやりました。

あとは4種混合の3回目で、当面ありません。



今月は6ヶ月検診へいって、あとは7月に4種混合です。


今回、少し赤く腫れて、
体調が悪いとかはなさそうだったけど、
注射のときは、いつも通りのぎゃん泣きで、しばらく泣き止みませんでした(^-^;



泣き止むまでの時間が、どんどん長くなってる(^-^;

ちょっとお腹がすきぎみの時間帯にいってしまったので、
帰ってからもぐずぐず…

ロタをはいたらこまるから、としばらく授乳を先伸ばしにしたけど、
かわいそーだった(。>д<)


満腹でいくのも、だめと前に言われて、
授乳のタイミング難しかった…


もうおわったし、いっか!





そして、ここ数日、
夜ほんと起きますあせる



前、あまりにも起きなかったから、
なんでだろー?!って考えたりしても、
原因わからない!

ちょうど暑くなってからだから、
暑いのか?と、思ってたけど…


クーラーしても、扇風機しても、
とにかく、何度も起きる汗

それも、泣いて起きて、わたしが抱けばおさまるけど、
服を、着替えようと寝かせるとぎゃー!!

授乳→寝る→ぎゃー!と泣いて起きる
→授乳→寝る→ぎゃー!と泣いて起きる
の繰り返し。


さすがに疲れて、旦那におんぶしてもらって、
その間寝かせてもらいました。

1時間くらいおんぶしてたら寝たので、
ベッドに寝かせたら、
またぎゃー!と泣いて、
でも少し授乳したら、寝てくれました。
それが12時半。
9時半ごろからの格闘でした…

朝は5時半起床だったけど、
すこしでも寝てくれてよかった。



添い乳をやめてたから、
いざ、寝させたくて添い乳しても、
飲んでくれなくなっちゃった。

座って授乳すれば、ねるからいいんだけど…
体を起こしとくのがしんどいときは、
少しつらい(。>д<)



てか、これが夜泣きなのか?!
と今朝気づいた!!


夜がちょっと恐怖になってきました…








Android携帯からの投稿