3月から通ってるカイロプラクティクですが、
最近は土曜に旦那に預けていってました。


いろいろあって、急ピッチで家を建てるかもしれなくて…
しばらく、土日は内見会や、展示会など、いろいろみたいので、
わたしの用事はできるだけ平日に終わらせたいというかんじです。


わたしの市は、保育園に一時預かりしてもらうとき、1時間350円です。
初めの1時間のクーポンもらえてるので、せっかくだし使いたい!



で、今日はカイロプラクティクのあいだ、近くの保育園に一時預かりをしてもらいました!!
2時間にしました。

初めてのことで、ドキドキ…



カイロいって、少し時間あったから、スーパーいって、迎えにいきました。



そしたら、保育士の背中でおんぶされて、メソメソしてました。

はじめは持っていったおもちゃでごきげんだったけど、とちゅう、思い出したように大泣きし始めたらしい(^-^;

おんぶで、少し寝たらしいけど、ふとんにおこうとして、おきちゃって、また泣いたらしい。



迎えにいったら、わたしの顔見て大泣き!
かわいいなぁ(*´∇`*)
がんばったね!!!

帰りはなんか静かにいじけてるのか、
なんかいつもとちよっと違うかんじでした。

今日はなるべく離れず、いようとおもいます。



帰ってからも、アパートのまわりの足場組で、昼寝の妨げに(。>д<)(。>д<)

寝かしてあげたいので、となりにずっと付き添ってます。


しょうがないし、不安感を与えたくないのもあるし、今はつきっきりでもいっか!




こっちりと、自分で子供見たいって考えの人もいるとおもうけど、わたしはどちらかというと、いろんな人に預けたり、接してほしくて。

せっかくクーポンもあるし、通院だけじゃなく、たまに用事すますときもあずけたいなーと思っているけど、

どうなんかな。

子供的に、いろんな人に会う方がいいのか?
こんなちっちゃいうちに母親と離すのは、不安感を植え付けるのか?
たまにならいっかぁ。

乱用はしないので、適度にうまいことそうゆうサービスも利用していきたいな、と思います!!


でも、保育士側からしたら、
そんなのお姑さんとかに預ければいいのにーってかんじかな(>_<)

実際、うちの母は、昔はよくそう思ってたらしいので(^-^;




でも、ふとんとか、使ったら1回300円だったよ。
持っていけば無料らしいけど、
なかなか無理だよね(^-^;
しょうがないよね。


持ち物すべてに名前かいたりシールはったり。
保育園預けてるお母さん、なかなか大変ってほんとだね!!
着替えとおむつ、タオルやおもちゃなど持っていきました。
ほんとは、オムツがえシートも持ってきてほしいらしい!
一応、ミルクと哺乳瓶ももってきました。


わたし自身、予行練習になっていいなー







Android携帯からの投稿