気づいたら足をつかむようになったり、
寝返りがかなり頻繁で、日々成長してます。


数日前から、哺乳瓶で飲めるようになりました!
前から、搾乳した母乳でも、とにかく哺乳瓶がいやだつたみたいで、あまり飲めなくて、というか、哺乳瓶でごくごくのめず、
口にたまったのを飲み込む感じでしたが、
3ヶ月の頃はもう、哺乳瓶自体嫌がってたので、試すこともしてなかったの。

それからだいぶたったけど、
お風呂上がりとか、母乳より白湯やミルクで、少し喉の渇きを潤してほしいなーと思い始め。
母乳は、そのあとの寝る前にたっぷり飲ませるのにとっておきたいな、と思うようになりました。



で、無理かもだけど、試しに…
と、白湯で挑戦。

歯固めのおもちゃが最近とても好きなので、
同じような感じで哺乳瓶もしゃぶり始めました!




しゃぶって、口にたまったのを飲み込むかんじ。
おもちゃのように、両手でもって、飲んでたよ!


それから、次の日は、始め遊んでたけど、
すこしちゅぱちゅぱできるようになって10ミリ、
次は30ミリ、と、すこしずつ上手く飲めるようになりました。








昨日はついに、ミルクもごくごくと!
あんなに上手に哺乳瓶を飲むのを初めて見ました!!
35ミリほど、飲んだよ!!


成長の過程で、
できるようになることって、いきなりほんとにあるなーって、実感。


これで、旦那や母も、ミルクをあげることができるし、うれしいです♪


マグマグのほうがいいのかな??




最近は、ほんと、いろんなもの見えるようになって、興味もでて、
なんでもさわります。

わたしがご飯食べるのもじーっと見てるし、
携帯触るのも、テレビにもすごい反応してじっと見てる。

娘の前で携帯触るのも、控えた方がほんとはいいよね?
テレビもあまりよくないんかな…と思いつつ、
寝返りして、戻れなくていつも泣くけど、
テレビついてたら少しおとなしくそのままうつぶせしてるから、ついついトイレに行くときとかは、テレビの前でね転がしたりしてしまう。


なんか、わたしの行動すごい見られてる気がして、
どこまでをわたしがきをつけよーと思うのか、ちょっとかんがえてみようと思います☆






Android携帯からの投稿