私は関西出身です。
そして、「あの事故」のあった
沿線に故郷があります。
2005年 4月25日
JR宝塚線の
宝塚発 同志社前行き快速電車が
尼崎駅に停車する手前の急カーブに
猛スピードで進入して脱線、
運転士と106名の乗客の方が亡くなりました。
負傷者の方も多く出て、鉄道史上稀に見る
大惨事となってしまいました。
あれから8年が経過しました。
ひとくちに「8年」と言ってしまうと
過ぎ行く時の流れの早さを
しみじみ感じるのでしょうけど、被害に遭った方や
ご遺族の方にとってみれば1年1年
悲しみを新たに節目を迎える繰り返しなのです。
少し経過してから、同じ路線に乗って
現場に差し掛かるところで黙祷を捧げてきました。
全く見知らぬ場所で起きたことなら
縁遠い出来事なのでしょうけど、この事故は
私にとって「故郷に通じる途中で起きた事故」として
ずっと忘れずに心の中に残るのでしょうね。。。
8回目の節目となる今日、改めて
ご遺族の方の無念を感じながら
今年の4月25日も、遠い空の下から黙祷しました。