SUPERBOWL XL VII

Mercedes Benz Superdome
@New Orleans


Baltimore RAVENS   34

San Francisco 49ERS  31




第47回スーパーボウル
僅差の接戦をレイブンズが制して
2001年以来、2回目の王座に輝きましたトロフィー



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



試合は「スコアが大きく動かないもの」と
予想していましたが、予想に反して

序盤からレイブンズが主導権を握ります。



レイブンズQB・ジョー フラッコ
開始早々にタッチダウンパスを通して先制。


その後にフィールドゴールで3点返されるも、
49ersの攻撃が2つのターンオーバーを犯し
レイブンズはその2度の攻撃機会を

いずれもTDにつなげます。



前半で21レイブンズがリードで折り返し。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



後半もいきなりビッグプレーが飛び出します。


49ersのキックオフを自陣エンドゾーンから
レイブンズのリターナーとして参加していた
WR・ジャコビー ジョーンズがリターン。


あれよあれよのうちに相手ブロッカーを全員抜き去り
スーパーボウル記録

108ヤード リターンTD



しかし、その直後に30分以上の停電。。。


この停電が試合の流れを変えます。



試合の大勢が決まりつつある中で

49ersは猛追を仕掛けます。



序盤浮き足立っていた

49ersQB・コリン ケイパニック
WR・マイケル クラブトゥリー
TDパスを通して反撃開始。


さらにRB・フランク ゴアのTDランで

8点差まで詰めます。


4Qには49ersQB・ケイパニック
自らのランでTDを奪って4点差まで詰め寄るも
序盤の点差が響き、最後はセイフティを奪うにとどまり
3点差という僅差でレイブンズが王座に輝きます。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



この試合で大きなポイントになったのは
両チームQBのいくつかのプレーと、
勝負所をものにできなかった49ersの経験値でした。



プレイオフも、スーパーボウルも初めての経験という

2年目の49ers QB・ケイパニックに対し、

レイブンズQBフラッコはシーズン以上に

安定したパスで3本のTDを奪いました。



特にケイパニックのパスをレイブンズS・エド リード
インターセプトしたことで形勢は大きくレイブンズに傾きます。

さらに、レイブンズRB・レイ ライスのファンブルを
49ersがTDに結び付けられなかったことも
追いつけなかった一因とも言えるでしょう。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



試合前夜にTwitter
「僅差でボルティモア勝利」と予想しましたが
まさか当たるとは思っていませんでしたdoki*なきわらい



観戦を始めて20年、素人戦評が当たるほど
夢中になって見た甲斐がありましたばんざい