ブログネタ:眼鏡は顔の一部なんですか?
参加中本文はここから
メガネは日常生活では
メガネは日常生活では
絶対に欠かせなくなりましたね。。。
私は裸眼で両目とも0.2なので
メガネがないと遠いものや小さい字は
ほぼ視認できないという残念ぶりです

とはいえ、コンタクトとなると
やっぱり慣れていないので恐怖心があります

何度か着用しましたが
やっぱり慣れないですね
私がメガネをかけ始めたのは
高校1年の頃でした。
その頃はメガネ相場がバカ高くて
20000円以上は確実でした。。。
背が高いので、出席番号順になると
たまに後ろに追いやられるのですが・・・
黒板の文字が見えねー

そうなると、必要に迫られて
作る運びとなった訳ですが
当時はまだまだデザイン性がいまひとつで
選択肢が少なく、本当に地味な
黒フレームのメガネにしました。
今ではオサレ芸能人が
変装とかに使うタイプのアレです

それから、幸いにも
視力が下がらないまま
今に至っています。
そして、数年前くらいに
久しぶりに仕事で使うメガネ以外で
作ろうと思って行ったお店に
掲げてあった金額が・・・・・・
メガネ一式
5000円~
「価格破壊」と思いきや
他のチェーン店でもそのくらいの価格帯で
ビックリしましたからね

ひと昔前は、メガネというと
かなりの出費を迫られる高級品でしたが
今では手の届くオシャレアイテムと言っても
過言ではないですからね
多分、今はリスクを冒してまで
コンタクトに戻ることはないでしょう。
たとえ裸眼でも、日常生活は
何とかできますからね♪
出かけるときだけは「必需品」です。
もはや、「顔の一部」以上に
「顔のパーツ」と化しています
